山行レポート
東海自然歩道を行く・25回
曽爾高原〜倶留尊山   地図はこちら
・25回目の東海シリーズはいよいよ三重県に入り絶好の秋日和の中、美しいススキがたなびく曽爾高原の
 遊歩道を通って亀山峠に向かった。
・亀山峠からは先回裾野を歩いた鎧岳、兜岳など室生火山群が一望できた。
・亀山峠から二本ボソを経て伊勢、伊賀、大和の境にそびえる室生火山群の主峰、倶留尊山(1038m)へ
 登った。
・ピストンで亀山峠に戻り石畳の樹林帯を下って、池の平湿原(高原)に出て左手に倶留尊山の山並みを
 眺めながら中太郎生バス停に着いた。
・今回は予定していた名張から太郎路までの名張曽爾線が落石による通行止のため曽爾香落渓線を
 利用し、曽爾高原バス停よりの出発となり計画した歩行距離、時間は短縮された。
         レポート 1718 T.M  写真 1718 T.M  1807 T.T
ススキの群生する高原の路を亀山峠に向かう・・・正面左手が亀山峠
行き先 東海自然歩道第25回
室生:曽爾高原〜倶留尊山
日時  2008年10月18日(土)  例会ランク B
天候  晴れ
参加者  19名(男性 9名 ・ 女性 10名)
距離・時間  10Km  4時間00分
コースタイム   近鉄鶴橋     近鉄名張  曽爾高原(ミーティング) ・・・・・ 亀山峠 
   7:55          9:10/9:40        11:00/1120           12:00
   昼食    ・・・・・ 二本ボソ    ・・・・ 倶留尊山   ・・・・・  二本ボソ ・・・・・
 12:05/12:35    13:00/13:10     14:05/14:05      14:20/14:30
   亀山峠 ・・・・・ 池の平湿原・池の平分岐 ・・・・・ 中太郎生バス停   
 15:00/15:10        15:10/15:55         16:30/17:05 
  近鉄名張     近鉄鶴橋
 18:00/1805        19:20
(県道81号名張曽爾線が通行止のため曽爾香落渓線利用により曽爾高原まで1時間20分を要した
亀山峠からは鎧岳、兜岳など室生火山群の山々が一望できる
後方に古光山、後古光山の稜線を望みながら
 亀山峠から緩やかな尾根道を倶留尊山方面へ
 眺望の良いスロープで昼食
      正面には次回コースの尼ケ岳が聳える
亀山峠を経て二本ボソへ、
なだらかに見える稜線にもこんなガレ場が・・・
倶留尊山(くろそやま)へは二本ボソへの稜線を経て一転
しばらく岩場や急登の尾根道が続く。
山頂にて記念撮影後、ピストンで亀山峠まで下る。

池の平湿原から棚田の広がる里山道を今回の終点中太郎生
バス停へ向かった。
(棚田の彼方に倶留尊山がくっきりと・・・)
 *東海自然歩道目次へ