山行レポート |
白毫寺〜柳茶屋〜石上神宮 地図はこちら |
---|
・今回は奈良公園から天理市の北部にまたがる「北山の辺の道」とも言われるコースを歩く。 歩行距離短縮するため近鉄奈良から破石町までは市内循環バスを利用した。 ・天理市から桜井市までの「南山の辺の道」に比べると歩く人は少ないが奈良公園から大和青垣の 山並みを眺めながら大和のかくれ寺の感もある古刹を訪ね静かな田園風景の中、白川の溜池から 天理への道をたどった。 ・天気は午前中は晴れのち曇り、午後は時々雪となったが予定どうり石上神宮に全員無事到着した。 レポート a@1641 K.H 写真 a@1737 M.A 1807 T.T |
弘法大師開基の虚空蔵山弘仁寺はどっしりした本堂を持つ由緒のあるお寺で広々した 境内も手入れが行き届いて清々しい。春には桜、秋には紅葉の名所として知る人ぞ知る 大和のかくれ寺的存在の寺である。 |
|
破石町バス停より歴史の道をたどる。 このあたりは「志賀直哉旧居」、新薬師寺 などがあり奈良の観光スポットである。 前回の終点大和連山の見渡せる公園で ミーティングを行う。 |
大和青垣の山並みを眺めながら歩く「北山の辺の道」は田圃のあぜ道をたどり、 所々には村の鎮守のような寺や神社があったりで日本の故郷の原風景を思い起こす ような懐かしい雰囲気の道である。 ただコースをつなぐ道路はやはり舗装道路が多く歩きづらい。 |
東海自然歩道のコースは 弘仁寺境内を横切る。 境内での記念写真は気さくな 住職さんがシャッターを切って 下さり参加者全員で笑顔の 記念撮影ができた。 |
晴れのち曇りのお天気はしだいに 雪模様になり石上神宮の杜につくころ にはあたり一面雪景色、 よりいっそう荘厳な雰囲気が漂う山麓を 本殿へ向かう。 コースは次回ここから「南山の辺の道」へ |
|
*東海自然歩道目次へ戻る |