山行レポート |
柳生の里〜春日原生林〜白豪寺 地図はこちら |
・今回は柳生の里から柳生街道をくだり古都奈良の白豪寺(びゃくごうじ)に至るロングコース ・早朝の集合にもかかわらずベテランから新人まで多数の参加者があった。 ・柳生陣屋あとでミーティングを済ませ時々小雪の舞い散る中を元気に出発、痘瘡地蔵から静かな木立の 中坂原峠を越え、お藤の井戸を横にみて古寺南明寺(なんみょうじ)に到着 ・小休止後、田畑の道を道標を頼りに歩く。途中夜支布(やぎゅう)神社を参拝して中間地点の円成寺 (えんじょうじ)に到着、昼食をとる。 ・昼からは山道を歩き峠の茶屋では名物の草餅を食べ元気をつける。さらに滝坂道を下り原生林の中を さまざまな石仏と対面する。 ・原生林を抜けて今回の最終目的地白豪寺に全員無事到着できた。 ・本日は若草山の山焼きの日、夕方の奈良は大変な人出であった。 レポート 1641 K.H 写真 1718 T.M 1737 M.A 1807 T.T 1818 H.T 1903 M.T |
石坂峠の茶屋 往時柳生街道が賑わいを見せていた頃のままで滝坂道の入り口に佇む街道唯一の茶屋、 みんなで名物の草餅を頂きました |
|
今回の出発は「柳生上バス停」から 小雪のちらつく底冷えの中、ウオーミング アップがてら陣屋跡まで歩く。 そして「長距離のときは記念撮影は先に」・・ 今回も恒例の出発前のにっこり写真!! |
上柳生の町を抜け阪原峠を越えると目の前に のどかな阪原の集落の田園風景が広がる。 冬枯れの里にはさざんかの花やウメモドキ、 サンシュの赤い実がひときわ鮮やかに目をひく。 コースは古刹南明寺(なんみょうじ)から、夜支布 (やぎゅう)神社に立ち寄り、大柳生の里をあとにして 円成寺(えんじょうじ)に向かう。 |
||
往時柳生の里から奈良への生活物資輸送の 生活道路であったという石畳の滝坂道には 首切り地蔵、朝日観音、夕日観音、寝仏地蔵などの 石仏が点在する 首切り地蔵(右の写真) |
白豪寺の石段 滝坂の道の出口はすなわち柳生街道の終点、 シリーズは次回白豪寺から奈良市街を南下する |
*東海自然歩道目次へ戻る |