当会創立40周年記念行事の講演会が9月12日(日)に登山家松田宏也氏をお迎えして開催されました。会場のアピアホールに超満員の270名を越える聴講者がありました。講演会のあとのパーティも松田氏を囲んで和気藹々で盛大に終了しました。
松田宏也氏のプロフィール:1955年12月28日生まれ。日本の登山家。大分県佐伯市出身。
同志社大学の山岳同好会に所属し、アラスカのヘイズ山登頂などで経験を積む。
卒業後は日本ペイントに就職。1979年に千葉県の市川山岳会に入会する
講演会に参加して No.2055 T.I
*秋は天候も安定して爽やかな風に誘われ、山歩きをする人も増える季節です。山歩きは運動不足の解消になりますし、頑張ってゴールすると 達成感も感じ仕事や生活のストレスも解消すると言って山人気は高まっています。
*しかし登山を続けていると、より高くの山や海外のヒマラヤ・アルプス等に 挑戦したくなるようです。今日は、33年前に27歳で中国奥地の7千メートル級の高山「ミニヤコンガ」に挑戦して遭難し、奇跡の生還を果たした登山家、松田宏也さんのお話を聞いてきました。
*お会いすると今年60歳で、ガッチリした体格ですが、両足が義足との事です。若くして仲間2人とミニヤコンガに挑戦して、頂上にあと1時間の所迄登ったのですが、猛烈な吹雪にあって下山開始しました。しかし吹雪は収まらず雪洞を掘って泊り込みしたり、足元も見えず四苦八苦する内に仲間とはぐれ、食糧も無くなり、体も凍傷でモウロウとして中々下山できません。地元では日本人登山家2名が行方不明になったと報道されてましたが、悪天候で諦められていました。そして下山開始してから19日目にようやく地元民と出会い、その通報で救援隊が100名程来て救出されましたが、もう一人の仲間は亡くなっていました。発見時の姿は、ボロボロで真っ黒に汚れたヤッケや毛布を被り、顔も黒くなって「火星人みたい」と言われたそうです。
*病院に運ばれて調べると、胃袋に穴が開いていたので即手術。足も壊死して真っ黒なので両足の膝から下を切断。翌日には手も指が全部壊死している為に切断、危篤状態が2週間も続きましたが、命は取り止めました。中国の奥地なので漢方薬もふんだんに使って、最高の医療体制で2ヵ月間入院して、体調が安定したので帰国出来ました。 当時の手足切断前後の映像を見ましたが、62Kgあった体重が30Kg迄に落ちており「奇跡の生還」と言われたそうですが、納得です。
*驚くのはこの後です。 無事生還してから数年に亘ってリハビリをして、両足義足と指の無い両手で仕事に復帰したのです。更には体力が付いてくると、「足よ、手よ、僕は又登るぞ!」と宣言して登山を再開、冬の富士山や知床半島の山に登り始めました。そして遭難事故から13年後にヒマラヤ登山隊の副隊長として、標高7556mの最終キャンプ地迄登ったのです。 現在も登山やスキーをされて、元気な生涯山男です。
*元気さを保つ生活パターンを伺うと、午後11時には寝て、朝は5時半に起床。食事も肉と野菜をシッカリ食べているそうです。心のポリシーは、「願うと叶う!」だそうで、常に前向きな姿が伺えます。
*そして山好きなシルバー世代への貴重な提言も頂きました。それは「年齢と体力を考えて、無理は決してしない事」、更には「山の頂上は通過点、ゴールは我家なり」でした。当会の会員として山好きな一員として有意義な講演会でした。
|