組織部
 会の活性化と会員相互の懇親を図る為に、次の3行事を企画、実施をしています。
 これらの行事を実施する為に毎月1回部員18名で詳細な検討会が行われています。
 1.入会希望者との最初の出会いの場であり、会のことを
   知っていただくために『体験ハイキング』の主催
      組織部のミーティング風景
 2.新しい会員と役員の親睦を図り、会の概要を知ってもらう
   『新会員の集い』の主催
 3.ハイキングに関連したテーマを中心に
   明昭カルチャー教室『月例集会』の主催
   

  各行事の内容と実施状況
1. 『体験ハイキング』
(1) 『体験ハイキング』は毎月、第2・第4日曜日を原則に、気候のよい時期
(4・5・10・11月)の各月は平日の実施もしています。
(2) 『体験ハイキング』には入会前に2回参加していただきます。
会員の皆さんと一緒に歩き、会の雰囲気や歩行速度などの体験をして頂きます。
(3) 会の全体像を熟知したリーダー(FL:フレッシュリーダー)が同行して会の概要をお話しして
入会希望のお世話をしますので、皆さんは安心して参加が出来ます。
(4)  ここ1年間(2013年6月〜2014年5月)では 23例会実施しました。
入会希望の皆さんは87名(延べ144名)の参加があり72名の方が入会されました。
'体験ハイキング 朝礼&クールダウン 
2.『新会員の集い』
(1) 『新会員の集い』は年2回(原則4月・10月の第3日曜日)実施しています。
(2) 当日午前中は山行(阪急甲陽園〜北山緑化植物園〜北山貯水池〜仁川河原)で
気持ちのよい汗をかき、午後は仁川河原にて懇親会を実施します。
(3) 懇親会では会の概要や専門部・委員会の役割を理解してもらいます。
(4) 新会員からの要望や質問・疑問にその場で分りやすく回答しています。
(5) 昼食時には美味しい野菜スープ、休憩時にはコーヒーがふるまわれ好評です。
(6) 毎回、和気藹々のうちに新会員と役員の交流が図られています。
(7) 2013年度は新会員40名(男性17名、女性23名)の参加がありました。
 朝のミーティング
 
懇親会風景  
3.『月例集会』
(1) 『月例集会』は年間8回前後実施しています。。
(2) 開催日は原則毎月第4火曜日の夜間に実施していますが、夜間出掛けにくい女性の
ために、最近は昼間の開催も増えています。
(3) 集会の内容は多彩で救急法シリーズや、スズメバチの知識と予防など、ハイキングに必要な
テーマは勿論、会員に興味のあるテーマを選び、皆さんに喜ばれています。
(4) 講師は実施内容に造詣の深い会員やテーマによっては外部の専門家の講師をお願いしています。
(5) 明昭カルチャー教室として人気があり毎回参加者も多く、会員間のコミュニケーションの
場として親しまれています。
  
 ここ1年半では 下記のような集会を実施しました。
2013年 6月 トンネル群・鉄橋の公開と保存を 外部講師 23名
      7月 スズメバチの知識と予防 会員 41名
     10月 三角巾の使い方 会員 35名
     11月 心臓マッサージとAEDの取扱  外部講師 26名
2014年 1月 等高線と友達になろう 会員 50名
       2月 山で出会う野鳥たち 会員 45名
      4月 花と緑の不思議 外部講師 113名
      5月 気象予報士からみた異常気象 外部講師 99名
 [月例集会の様子]    
気象予報士からみた異常気象
     
花と緑の不思議 
明昭HOMEへ戻る  「専門部・委員会活動」目次へ