専門部委員会 |
---|
当会は生まれて以来、一貫して自然を守る努力をしてきました。次々に起こる国、自治体や 企業による乱開発、自然破壊に対しては県内だけでなく全国的にも協力を惜しみませんでした。 全国連盟が制定した「自然憲章」は単に山を楽しむだけでなく、地球に生まれた一員として、山岳自然を守って行く責務を訴えています。これからの自然保護活動の指針となり、会員はもちろん広範な登山者の自然保護活動の強化に役立てていかねばなりません。 |
---|
清掃活動も1979年に六甲清掃登山を開始して2014年に35周年を迎えました。当初は六甲山はゴミの山であり、労山の 統一行動に参加し、当初は年間1.800kgも回収したゴミも現在では登山道では殆どなくなり、一般のハイカーへの啓蒙も 十分浸透しています。今年度は天候が悪い日が多く、9月は雨、落雷の中の実施、11月は雨天中止等にて、六甲清掃 3回、武庫川清掃1回、特別清掃1回となりました。清掃活動は日本勤労者山岳連盟のもと、山岳自然を守る活動の基礎と して、今後も継続して実施していく事を確認しています。 残念ながら山の車道沿いには未だ大型不法ゴミが投棄されていますが、写真、地図、必要書類を所轄自治体に提出して 処分して頂いています。ハイカー以外の方とも一体となった啓蒙活動を展開していかねばなりません。 |
六甲清掃・特別清掃 |
2013年度 清掃結果 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 日 | 回 | コース | 参加者 | 合 計 | 可燃ゴミ | ガラス類 | 金属類 | 粗大ゴミ | 合計 | |
男 | 女 | |||||||||
2013.6.2 | 県連(武庫川) 321回 |
武庫川 | 10 |
13 |
101 23 |
240 | 12 | 23 | 58 | 333 |
322回 | 東コース | |||||||||
2013.9.1. | 323回 | 西コース | 12 | 8 | 30 | 6 | 0 | 2 | 0 | 8 |
2013.11.1 | 324回 | 東コース | 雨天中止 | 0 | ||||||
2014.2.2 | 325回 | 行者山 | 13 | 11 | 24 | 25 | 5 | 18 | 4 | 52 |
2014.4.6 | 326回 | 東コース | 31 | 22 | 53 | 22 | 1 | 9 | 1 | 33 |
合計 |
「武庫川渓谷廃線跡ハイキング道」の利用について、JR西日本への開放要請、行政への管理移管の働きかけを行っています。しかし 残念ながら未だ立ち入り禁止のまま黙認の状態がつづいています。しかし兵庫労山の調査で、年間6万人以上の方が利用されています。 今年も行政への折衝と併せハイキング道使用継続を続けていく為に清掃、下草刈り、廃線道のジャリ運搬維持作業を、労山全国一斉ゴミ 一掃の日に合わせて武庫川清掃と武庫川集会を2013年6月2日に行いました。 |
武庫川清掃ゴミ収集 | 武庫川集会 |
今年も西山谷でCOD等4項目の検査を行いました。昨年に続きひどい汚れはありませんでした。 年1回実施して、六甲山系の河川の汚濁や水質悪化等の変化が無いかを確認します。 又未曾有の被害を出した東北大震災の原発事故により、近畿の山の線量も測定し、目に見えないゴミの監視活動 を始めることとなりました。第1回目として京都大文字山で実施いたしました。 |
河川より水をくみチュウブに検査液をいれ測定する |
出た色の濃度を見て測定する | ガイガーカウンター(放射線測定器) |
明昭では、2007年に始まった、「東お多福山のススキ草原の再生を目指して」の活動に賛同し、協力して行きたいと自然保護部 で例会として参加して来ました。2007年から始まり2013年までの6年間の成果は、ススキ草原、草原性植物、蝶、トンボ、バッタ などの復活は夢でなく、少しずつ人の努力によって実現しつつあります。 今後も東お多福山草原保全・再生の活動に精力的に活動を行なって行く事で研究会に11月に入会いたしました。 東お多福山が都市近郊にあることを活かし、レクレーションの場や動植物について学ぶ環境学習の場として活用するする場に なってきつつあります。 |
4月のネザサ刈り取り | 7月の作業 |
10月の作業 | 11月の全面刈り |
自然保護部主催の自然観察例会、植樹後の下草刈り、手入れ等、多様な活動を行なっています。 今年は関西大震災で多くの人命を奪った、仁川の地すべり跡地の「芝サクラ」植え替え作業。明昭の森「サンシュユ」 の寒肥等保全作業 なども行ないました。特徴に自然保護部のスタッフによる魅力ある「自然観察」例会を年数回 行なっています。 |
奈良での植物観察 | 三草山でゼフルス蝶の観察 |
渡りする蝶 「アサキマダラ」捕獲&マーキングして離し、南に飛んでいく |
県連「労山の森」植樹後の下草刈り |
明昭の森 『サンシュユ』の花 3月後半花をつけます |
* 明昭HOMEへ戻る | * 「専門部・委員会活動」へ戻る |
---|