山行レポート |
![]() |
実施日 2015年11月2日(月)〜3日(火祝) |
ランク C : 距離 18.8km : 歩行時間 9時間20分 参加人数 6名 CL 2302 Y.U. SL 1983 I.Y. 写真 2302 Y.U. 編集 1551 Y.K. |
鎌尾根の岩稜、この岩山群を越えてピークへ |
リーダーコメント |
・1日目は、雨の様子見で昼前の出発となった。 入道ヶ岳は椿大神社の御神体で、山頂には奥宮がある。 登山道は思いの外、急登が続くが、北の頭を過ぎると山容が一転。のびやかな高原が広がり360℃の眺望で、 愉快な山だった。 ・2日目は、鈴鹿の山の中でも尖った剣先がひときわ目をひく鎌ヶ岳へ。 宮妻峡から水沢峠を越えるとその鎌ヶ岳をずっと眺めながらの山行。鎌尾根は花崗岩の白いザレ道・岩場・鎖場と 変化に富み、眺望の良いところも多く、また紅葉見頃で、楽しめる山行であった。 |
11月1日(日) 7:00 11:00 11:40 11:50 12:50 13:40 13:50/14:05 西宮 ![]() ![]() 14:30 14:35 15:15 15:20 15:30 16:20 二本松避難小屋 ・・・ 滝ヶ谷道分岐 ・・・ 二本松登山口 ・・・ 愛宕神社 ・・・ 駐車場 ![]() |
11月2日(月) 7:00 7:05 7:10 7:45 8:40 9:05 10:40 宿 ![]() 10:50 11:00/30 11:40 11:55 12:55 13:05 13:20 長石道分岐 ・・・ 鎌ヶ岳山頂 ・・・ カズラ谷分岐 ・・・ 雲母峰分岐 ・・・カズラ滝 ・・・カズラ登山口 ・・・ 駐車場 ![]() |