山行レポート
 
西阪神: 浜甲干潟〜自然環境センター〜今津灯台
 実施日 2015年1月17日(土) 
ランク S : 距離 5km : 歩行時間 3時間半 
 参加人数 25名 (男性 10名 ・女性 15名) 
CL 20 M.M.  SL 2258 T.K.
写真20 M.M. No.1326 H.S. 編集No.1551 Y.K.
リーダーコメント
団地第2バス停に参加者25名がそろった。天気は良かったが風が強く波も荒かったので、探鳥には不向き
だったがそれでも皆さんは元気で、お目当ての鷹・ミサゴやハジロカイツブリ・カンムリカイツブリが出現したので、
銘々が双眼鏡を覗き楽しんだ。200羽近いスズガモ・1000単位のホシハジロ・50羽位のカモメ類等々は圧巻だった。
風もあり寒かったので環境センターの教室を借り、昼食と鳥合わせをし、その後この付近の歴史と環境について
私の知ってる範囲のお話をさせて頂いた。
近世ではここ浜甲子園地区は尼崎藩(淀川西岸〜須磨浦)に所属し、綿花の他漁業が盛んであった。
明治になって阪神が開通すると急速に都市化が進み、国営競馬場・ゴルフ場・東洋一を誇るクジラがいた水族館や動物園、高校野球の草分けである鳴尾球場も作られた。白砂青松のこの浜に海水浴場も出来て賑わった。
こうした戦前の繁栄も戦争の激化によって全て吹っ飛んだ。飛行場にする為に施設は疎開させられた。
周辺の家屋は米軍の爆撃で灰燼に帰した。そして戦後は米軍のキャンプ地、変わらないのは渚とT字形に交わる
六甲連山と住民運動で残った野鳥たちの甲子園浜であった。
旧鳴尾競馬場、軍によって仁川に移転した。
現武庫川女子大として使われている。
鳴尾ヨットハーバー、
下流にカモが多い
甲子園海浜公園入口にて 甲子園海浜公園案内板
特別保護区の看板
甲子園浜は全国的に有名
干潟に休んでいるカモ類
ホシハジロを中心に26種いた。
合計2000羽を越える。
ここではめずらしいイソヒヨドリ、
春は美しい声で囀る。
六甲連山と渚がT字形で交わる、
中央上部が最高峰
甲子園浜の渚にて
(写真クリックすると拡大)
早咲きの桜がちらほら咲き始めていた 今津砲台跡
勝海舟が黒船を恐れ大和田と香櫨園浜とここ今津に
砲台を作ったが惜しくも解体
9:40      9:50/10:10                 11:30/13:30(昼食)
阪神甲子園バス停 浜甲団地第二 ・・・・・ 浜甲干潟・・・・ 自然環境センター・・・・・ 甲子園海浜公園 ・・・・・

          15:00
 今津砲台跡
・・・・・ 今津灯台 ・・・・・ 阪神今津
                                                       
明昭ホームへ戻る 山行レポート目次へ戻る