山行レポート
 
北ア : 天狗平〜仙人山〜黒部渓谷 
 実施日 2014年8月1日(金)〜5日(火) 
ランク B健 : 距離36km : 歩行時間22時間30分 
 参加人数 15名 (男性 4名 ・女性 11名) 
CL 1484 T.M.  SL 1963 K.I. 
レポート 1551 Y.K.  
写真 1551 Y.K.  

仙人山手前ピークから八ツ峰・三ノ窓雪渓・小窓ノ王を眺望
8/1(金) 13:30    18:35   18:40
大阪 富山・・・・・ホテル泊
8/2(土) 5:30      6:12   7:16/7:40  7:47/8:20    9:00   10:00/15  11:05  13:05/13:25   15:00
宿舎---地鉄富山 立山 美女平 天狗平 ・・・・室堂・・・・雷鳥平・・・別山乗越・・・・ 剱山荘

残雪多く別山乗越からいきなり雪渓をトラバース、山荘までに何度も雪渓を横切る。
                                                    7.4km  地図はこちら
天狗平から室堂に向けて (写真クリックすると拡大) 別山乗越から剱岳眺望 (写真クリックすると拡大)
別山乗越から剱山荘に向う、残雪多く雪渓をトラバース 何度か雪渓を横切りやっと剱山荘が目前に
8/3(日) 6:30              8:50/9:00   10:30/40  12:55/13:25  13:45/14:20        15:00
宿舎・・・・・剱沢雪渓・・・・・真砂沢ロッジ・・・・・二股・・・・・仙人峠・・・・・仙人山(手前ピーク)・・・・・仙人池ヒュッテ

どこまで下っても雪渓が切れず、ブリッジ状態の危険な箇所やクレパスは回り込み、二俣吊り橋到着でホッと
する。ここからの急登・いっきに150m高はキツかった。                 9.4km    地図はこちら
三大雪渓の一つ剱沢雪渓を下り開始 遠くに鹿島槍をバックに、剱沢雪渓(写真クリックすると拡大)
下ってきた剱沢雪渓 (写真クリックすると拡大) まだまだ続く雪渓下り
二股吊り橋に到着、氷河のある三ノ窓雪渓も見える 裏剱をバックに仙人山手前ピークにて
仙人峠から八ツ峰・三ノ窓雪渓・小窓ノ王 、残念ながら
剱岳本峰はガスの中で見えず (写真クリックすると拡大)
仙人池の逆さ裏剱 (写真クリックすると拡大)
8/4(日) 6:50    10:00/15   11:10/35   14:20        15:30
宿舎・・・・・仙人温泉・・・・・P1629m・・・・仙人ダム・・・・・阿曽原温泉小屋

朝から小雨で、仙人谷も予期しない雪渓を下り、仙人温泉から阿曽原峠のルートが崩壊で通行できないため、
新設の雲切新道で仙人ダム経由に遠回り。蒸し暑い一日で上から下まで汗ビッショリ、六甲並みとの声もあり。
                                       9km+α(仙人ダム内通路)  地図はこちら
仙人温泉源泉の湯煙が見えてきた 雲切新道のP1629mで休憩
8/5(日) 5:40    7:40/50     9:20         11:10/20   12:10/49   14:07/15:31(入浴)  16:38
宿舎・・・・・オリオ谷・・・・・志合谷トンネル・・・・・欅平尾根・・・・・欅平 宇奈月温泉  地鉄富山  

 17:56                21:22
JR富山 (サンダーバード) 大阪

水平道は長かったが垂直の絶壁岩盤をえぐって作られた箇所も多く、迫力・スリルあった。谷を隔てた奥鐘山
の絶壁も迫力満点。オリオ谷砂防堤内トンネルは短いが、志合谷の半円状トンネルはヘッドランプ着けて歩き、
足下を水が流れて涼しい。                    11km+α(トンネル内)  地図はこちら
毎年ばらして夏に立て直す阿曽原温泉小屋、広場で体操 垂直の絶壁岩盤をえぐった水平道
絶壁上に続く水平道 絶壁の水平道を延々と歩く

リーダーコメント
歩行時間調整の為、室堂手前の天狗平から遊歩道を歩いた。別山乗越で雲行きが怪しくなってきたので別山はカットした。
8/2:雷鳥平からの登りや、別山乗越から剣山荘へのコースは例年になく雪渓が残り周囲の山々も見ごたえがあった。8/3:三大雪渓の一つの剣沢雪渓も雪が多くアイゼン着用で逆に歩きやすかった。裏剱の尾根や谷筋の雪渓を見ながら、さすが岩と雪の殿堂の山で絵になる山と感じた。仙人山(通称)では360度の景観で、話題になった氷河のある三ノ窓・小窓ノ王や、八ッ峰の岩峰は、いつも見てもすばらしく時間を忘れる思いであった。
8/4:仙人温泉からは、以前の阿曽原峠経由のコースは崩壊で廃道となり、新設の雲切新道に入るが、2時間半位予分に時間がかかる迂回コースで注意しながらの雪渓(クレパスあり)と夏道歩きであったが、眺望は良かった。
8/5:黒部渓谷の水平道は、足下はいっきに黒部川の谷に落ちている断崖で迫力とスリルに満ちていた。 
※山行中はなんとか天候に恵まれ、いろいろな高山植物や雪渓歩き、裏剱の大展望を楽しむことができ、有意義な夏山山行であった。

 明昭ホームへ戻る  山行レポート目次へ戻る