山行レポート
十二支名のつく山々を巡る   第1回:『猿』のつく山
2016年1月24日(日) 和泉:槇尾山~猿子城山~滝畑ダム

参加者:6名(男3名/女3名) 距離/時間:10㌖/4時間 ランク:B 天候:曇りのち 晴れ
CL/SL:1837(KT)/1958(YN) レポート:1837(KT) 写真/編集:1958(YN)

ルート / 時間 地図はこちら
 8:18      8:53/9:00     9:20/30      9:35/40   10:10/20    11:10/30
南海難波  和泉中央  槇尾山BS(M) ・・・ 満願の滝 ・・・ 施福寺 ・・・ 槇尾山最高峰(L) ・・・ 

 12:10/15    12:40/45   13:25/30   14:00      14:05/19     15:15/30      15:59
十二丁石地蔵 ・・・ 猿子城山 ・・・ ボテ峠 ・・・ 新関屋橋 ・・・ 滝畑ダムBS  河内長野  南海難波

施福寺山門
施福寺本堂へと続く長い石の階段道
西国4番札所施福寺
㊧金剛山 ㊨岩湧山 / いずれも施福寺境内より撮影
手前:蔵岩と奥:槇尾山最高峰 / 下見時撮影
うっすらと雪化粧した槇尾山最高峰(601㍍)にて
最高峰から眺めた大阪湾と遠く六甲の山並み
最高峰直下の積雪の岩場を下る
㊤尾根につけられた西国巡礼道
㊦雪の中に佇み寒さに震える十五丁石地蔵
猿子城山山頂(709㍍)にて
猿子城山からの急坂を慎重に下る
漸くしてたどり着いたボテ峠にて暫しの休憩
良く整備されたダイアモンドトレイルの杉木立の道を行く

レ      ポ      ー      ト
*『十二支名のつく山々を巡る』シリーズの初回で今年の干支、申(猿)のつく猿子城山に登った。今冬一番の寒波襲来で天候不順の中、
 6名が参加。うち年男・年女が3名。満願の滝
画像①で健康と安全を祈願し出発する。
*当初の満願寺~蔵岩画像②~槇尾山最高峰ルートは凍結による危険性を考慮し、蔵岩をカットし、施福寺~西国巡礼道~槇尾山最高峰
 ルートに変更した。施福寺につくころには雪空から青空に変わり、眼前に金剛山や岩湧山が鮮明に望めた。新雪の西国巡礼道を歩き槇尾山
 最高峰に到着。山頂から関空や六甲山を眺めながら昼食を摂るも冷気に堪えきれず早々の下山となった。
*今回の目的地である『猿子城山』山頂で記念写真。年男・年女3名の晴れ姿もカメラに収める画像③。頂上は檜の木々に囲まれ眺望は良く
 ない。南北朝時代の古城の跡だと云うが、それらしき痕跡は見当たらない。
*猿子城山からボテ峠への下りはかなりの急降。凍結箇所もありアイゼンを装着し、慎重に下山する。ボテ峠で一息つき、ダイアモンドトレイルを新関
 屋橋に向かう。予定より一便早いバスに乗車できた。山行中は悪天候の予報に反し、晴天に恵まれ幸運だった。

次回(第2回)は、2月11日(木・祝)に酉・・・二上山~屯鶴峰を巡ります。
 【その後の予定】
  ・第3回 / 
3月20日(日)は戌   ・・・和泉:犬鳴山
  ・第4回 / 
4月24日(日)は亥と子・・・滋賀:猪子山
  ・第5回 / 
5月 8日(日)は牛   ・・・京都:牛松山
  ・第6回 /
 6月18日(日)は辰   ・・・紀北:龍門山

明昭HPに戻る 山行レポートに戻る