山行レポート
戦国武将の雄姿をしのび   二つの岩峰に登る
鎧岳
2014年11月16日(日) 室生:鎧岳~兜岳
兜岳



ランク:B健 参加者:13名(男8名/女5名) 距離/時間:4時間/10㌖ 天候:晴れ
CL/SL:1641(K.H)/2302(Y.U) レポート:1641(K.H) 編集:1958(Y.N)

コース&時間 地図はこちら
 7:55      9:08/35     10:12     10:20/35    11:30/35   1:45/12:15(L) 12:40/45
近鉄鶴橋  名 張  新宅本店前・・・・・登山口(M)・・・・・清水山分岐・・・・・鎧岳(894㍍)・・・・・逢坂峠

    13:10/20    13:50/14:00   14:15/20    14:45/15:02  15:45/16:07     17:10
・・・・・兜岳(920㍍)・・・・・延命地蔵・・・・・サン・ビッレジ曽爾・・・・・葛バス停    名 張      鶴 橋

レ  ポ  ー  ト
*登山口付近でミーティングを済ませ、元気よく出発。植林帯の中静かな山道から心臓破りの九十九折れの急坂を登り 
 清水山分岐に到着。ここで一息入れ、尾根道を歩き鎧岳に到着。曽爾高原、俱留尊山や古光山(コゴヤマ)を眼前に
 眺めながら昼食をとった。本日は天気に恵まれ、紅葉の見頃で多くのハイカーに出会った。

*午後は、転げ落ちそうな急坂を樹木を伝って下り、逢坂峠からロープにつかまりながら登り、展望の良い左側が断崖
 絶壁のやせ尾根を何度かアップダウンを繰り返し笹藪を通り抜けやっとの思いで兜岳に辿り着いた。
 山頂広場からは、高見山や住塚山等360度の大展望で暫し至福の時間を過ごす。下山は、岩場の急坂をロープに
 つかまりながに慎重に下る。終盤は兜岳や鎧岳を真下から眺めながら東海自然歩道を終点の葛バス停に到着した。

鎧岳へ向け登山口を出発
杉木立のなか九十九折の急坂を登る
清水山分岐で一服
㊤俱留尊山と日本ボソ ㊦曽爾高原
(いづれも鎧岳山頂より望む)
サン・ビレッジ曽爾附近から見た鎧岳柱状節理の岩壁 & 鎧岳山頂での記念撮影
鎧岳直下の急斜面をロープ片手に下る
振り向くと見えた午前中に登った鎧岳の岩壁
漸く辿り着いた兜岳山頂で一息入れる
㊤兜岳山頂からの眺望を楽しむ参加者
㊦兜岳山頂からぬるべの山と遠く高見山を望む
兜岳山頂にて
緊張感たっぷりの急斜面を慎重に下る
巨大な一枚岩も有りました
兜岳登山口に立つ首のない延命地蔵
横輪川左岸絶壁に見た紅葉
長走りの滝
かづらの吊橋から曽爾高原を望む

HPトップへ   山行レポート目次へ