山行レポート
 第六回 ダイヤモンドトレールを歩く
北の起点石標(屯鶴峯
2018年6月29日(土) 金剛:滝畑ダム~施福寺~猿子城山
南の起点石標(槇尾山)

参加者:12名(男8名/女4名) CL/SL:1837(K.T)/1958(Y.N) レポート:1837(K.T)
距離/時間:10㌖/4時間 ランク:B 天候:曇り後晴れ 写真/編集:1958(Y.N)

コース&時間 地図はこちら
 8:12      8:42/9:04       9:49   9:55/10:10(M)  10:50/55    11:10   11:20/25
南海難波  河内長野  滝畑ダム・・・・・新関屋橋・・・・・ボテ峠・・・・・番屋峠・・・・・追分・・・・・

11:45/55   12:10/15  12:25/13:00(L)    13:20/25      13:45/50        14:10/15  
 施福寺・・・・・蔵岩・・・・・槇尾山(600㍍)・・・・・尾根分岐・・・・・十五丁石地蔵・・・・・猿子城山(709㍍)・・・・・

14:45/50   15:25/35(クールダウン)   16:13     16:58/17:07     17:35
 ボテ峠・・・・・・・・新関屋橋・・・・・・・・滝畑ダム  河内長野 
 南海難波

レ  ポ  ー  ト
『ダイヤモンドトレールを歩く』シリーズの六回目(最終回)。
新関屋橋から集落の中を5分程歩くと民家の間にダイトレ登山口の標識がある。一見、民家の庭と間違いそう。
 ボテ峠までおよそ40分の登りで風もなく蒸暑く汗が滲む。
ボテ峠あたりから微風を感じほっと一息をつく。宿坊跡の追分から施福寺までおよそ20分程でゴールは間近
 。最後の登りとなる。施福寺境内から「岩湧山」や「金剛山」等が望めるが本日は、曇り空で視界は不良。
 ゴールの余韻もそこそこに本日の昼食地の「槇尾山最高峰」を目指す。
途中の「蔵岩」へはおよそ10分の急登。木の根を掴み這いつくばって登る。蔵岩の頂上からは360度の展望
 が楽しめる。蔵岩からさらに10分程登ると槇尾山最高峰に到着。ここで少し遅くなったが昼食をとる。
「猿子城山」山頂は木々に囲まれ展望は不良。南北朝時代の古城跡だそうだ。ボテ峠へはかなりの急坂。
 昨夜の雨もあり慎重に下山。一同元気に山行を終え安堵している。

ボテ峠へ向け新関屋橋を出発
ボテ峠にて暫しの休憩
苔むした石垣(宿坊跡)の残る追分にて
西国4番札所施福寺本堂
 
 
施福寺本堂前にて
 
 
蔵岩へは木の根の張出した急途をよじ登る
 
蔵岩から岩湧山と編笠山を望む(5/25下見時撮影)
蔵岩から見た槇尾山
蔵岩の左斜面は岩登りのゲレンデ
漸くたどり着いた槇尾山山頂にて
昼食前の一休み
これから登る猿子城山を地図で確認
(十五丁石地蔵にて)
猿子城山山頂にて
猿子城山からの急坂は一歩づつ慎重に下る
本日二度目のボテ峠にて最後の休憩タイム
川遊びを楽しむキャンパー(新関屋橋上から)
㊤新関屋橋傍の駐車場で見かけた紫陽花
㊧蔵岩頂上にて                

*明昭ホームページへ戻る 山行レポート目次へ戻る