山行レポート | ||||
アルプス登山口に立つ道標 |
|
田上不動道入口に立つ道標 |
参加者:10名(男7名/女3名) | ランク:B | 距離/時間:12㌖/4時間20分 |
CL/SL:1958(YN)/2018(KK) | 天候:晴れ | レポート/写真/編集:1958(YN) |
コース&タイム | 地図はこちら |
8:15 8:59/9:25 9:50/10:00(M) 10:28/31 11:13/18 11:42
11:55 大阪 石山 アルプス登山口・・・不動橋・・・迎不動・・・・泣不動・・・二尊門・・・不動寺・・・太神山(不動寺本堂) 12:05/25(昼食) 13:08/11 13:22/29 14:10/12 15:00/08(クールダウン) 15:30/38 16:28 ・・・・不動寺・・・・・・・分岐・・・・矢筈ヶ岳・・・笹間ヶ岳分岐(御仏堰堤)・・・アルプス登山口 石山 大阪 |
天神川越しに堂山方面を望む | 不動橋から天神川上流を見る | 浸食された花崗岩の隘路を登る |
七曲り附近から見た湖南アルプスの山容 | 泣不動 | 二尊門に立つユーモラスな二体の石仏(画像の上 にマウスを置くと石仏のアップ画像に変わります) |
巨大な花崗岩の上に立つ舞台造りの 不動寺本堂を下から見る(国の重要文化財) |
胎内くぐりの巨岩 | 太神山山頂にて |
矢筈ヶ岳を望む | 岩が点在する矢筈ヶ岳の山頂直下 | 矢筈ヶ岳山頂にて |
御仏堰堤(高さ:4.3㍍/堤長:9.6㍍) 滋賀県最古の空石積み堰堤・・・解説板より |
アルプスらしい岩場が続く御仏河原を下る (マウスを置くと別の画像に変わります) |
御仏河原で見かけた荒々しい岩山 |
レポート |
◆汗ばむほどの初夏の陽気の中、湖南アルプスの『太神山(タナカミヤマ)』と『矢筈ヶ岳(ヤハズガダケ)』に登った。 太神山近くまで『東海自然歩道』が通っており、道は良く整備されていて安心して歩くことが出来た。 ◆太神山(600㍍)は信仰の山で途中、石仏や祠・町石などが数多く見られた。山頂は不動寺境内からおよそ200段 近くの急な石段を登りきると巨岩に張り付くよう建てられた本堂(画像①)や胎内くぐりのできる巨岩を右に見てさらに 奥まった小高い所にある(画像②)。山頂からの展望は殆ど無いが、山頂一帯は木立に覆われ神聖で静寂な空間に 身が引締まる思いがした。不動寺本堂は、室町時代前期に建てられた国指定の重要文化財。 ◆矢筈ヶ岳(562㍍)は急峻な岩山。分岐から点在する岩の間を喘ぎながら登ること10分程で山頂に到着。 木間から遠く琵琶湖や比叡山を望むことができた(画像③)。 ◆御仏河原の下りは、アルプスらしい雰囲気のある岩場が延々と続きちょっぴり緊張する場面もあった。 |
明昭ホームページへ戻る | 山行レポート目次へ戻る |
---|