山行レポート
本薬師寺東塔跡
本薬師寺跡〜香久山〜藤原宮跡  2014年 9月 20日 (土)
藤原宮跡

ランク S : 距離 6q : 時間 4時間 : 参加人数 28名(男 11名 ・ 女 17名)
CL bQ0 M.M : SL K.H : 写真提供 bR T.H  Y.T :レポート bP807

本薬師寺跡にて:畝傍山とホテイアオイの群落をバックに

・「新薬師寺のホテイアオイ」?会報のタイトルをを見て数年前に訪れた初秋の畝傍野と
 湿地帯に咲く薄紫の花を再び見たくて例会に参加した。
・ホテイアオイの群落は新聞にも紹介され、駐車場の整備が整備されていて数年前に
 訪れた時の新薬師寺の伽藍跡に静寂はなく少しがっかりであった。
・しかし休耕田を利用して地元の方が丹精されたホテイアオイ、そして田の畔道をうずめる
 彼岸花に存分に初秋の雰囲気を味わうことができた。
・大和三山の一つ「天の香久(具)山」を登り、文化財研究所で古代大和の歴史をボランティアの
 方に聞いた後、藤原京跡を畝傍山、耳成山、天の香久山の三山を仰ぎ見ながら朱雀通りから
 大極殿跡まで漫歩し、万葉の世界を存分に味わった一日であった。
ja.wikipedia.org/wiki/ホテイアオイ
ホテイアオイ(布袋葵、学名:Eichhornia crassipes)は、単子葉植物ミズアオイ科に 属する水草である
。南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。が青く美しいので 観賞用に栽培される。
別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス。



本薬師寺跡のホテイアオイ

天の香久山(152m)
大和三山の一つで耳成山、畝傍山が孤立峰であるのに対し、香久山は多武峰、音羽山に続く龍門山塊の
一部であるため三山中一番山容は目立たず面積も9fとわずかであるが山名はもっとも知られている

藤原宮跡より大和三山を望む
畝傍山 香久山 耳成山

コース&タイム
 9:18                 10:10/10:20            10:35/10:55
近鉄鶴橋 ・・・大和八木 ・・・ 畝傍御陵前(ミーティング) ・・・ 本薬師寺(ホテイアオイ群生地) ・・・ 
        12:00/12:30      12:40     12:45     13:25/14:00    14:30/14:50
紀寺跡 ・・・山麓休憩所(昼食) ・・・香久山登山口 ・・・山頂 ・・・ 奈良文化財研究所 ・・・ 藤原宮跡 
    15:35                  16:20
・・・近鉄畝傍御陵前 ・・・ 大和八木 ・・・ 鶴橋
                                                       (地図はこちら)

リーダーのコメント
・終日天気は曇りであったが遠くの山も見え涼しく快適であった。
・本薬師寺跡のホテイアオイは今が盛りで、マスコミの報道もあり賑わいを見せていた。
 ここは休耕田を橿原市が観光用にと近くの小学生の協力でホテイアオイの植え付けをしたということで
 薄紫の可憐な花園が見事で、ホテイアオイと彼岸花、三方に君臨する大和三山や古寺と不思議な調和を
 展開していた。
・天の香久山の登山後、近くの文化財研究所に立ち寄りボランティアの方から藤原京開府の経緯や
 日本最古の都の登場を面白可笑しく話してもらった。
・藤原京は最近の調査によれば以前案より大和三山を含む広大な敷地を有していたという。
 参加者一同この敷地を朱雀通りより大極殿跡まで散策し、日本書記の舞台裏に浸り歴史を実感した。
・青垣の大和うるわし地の黄金色の田園、花あり、山あり、清らかな川ありで秋の素晴らしい一日であった。