山行レポート

大和朝廷の遺構
高安城倉庫跡
 奈良:高安山から信貴山へ
灯篭と虎
(於:信貴山)
実施日 2014年 2月 22日(土)

ランク B : 距離 12q : 時間 4時間 : 天気 晴、時々曇 : 参加人数 13名(男 5名・女 8名)
CL 1641 K.H : SL 2103 R.N : レポート 1641 K.H : 写真&編集 1807

高安山山頂は銀世界、すっかり雪山気分で♪〜

・古代の山城があったとされる高安山は樹林帯の中にあり眺望はなかった。
・ケーブル高安山展望台からは大阪平野、右に六甲山、左手には阿倍野ハルカスも望めた。
・高安山周辺から信貴山までの尾根歩きは意外に雪が残っており雪山を体験した。
・7世紀後半、大和朝廷が百済との戦いの折、大和国防衛の拠点とした高安城倉庫跡にも立ち寄った。
・信貴山山頂には空八護法堂があり参拝者やハイカーも多く登っており目前には葛城山、金剛山も展望できた。
 ここは戦国時代数々の歴史の舞台となった信貴山山城の跡でもある。
・山頂より急階段の参道を下ると聖徳太子創建の朝護孫子寺の境内に辿り着く。
聖徳太子が物部氏討伐を祈願し、寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天から勝利の秘法を授けられたとか・・・
・仁王門をくぐり旅館街を抜け旧ケーブルカー道(千本桜の並木道)を下り信貴山下駅に無事到着した。


服部川八幡宮にて
         ミーテイング
不動院からの山道は
雪と露岩の急坂が続く
高安山(488m)山頂にて
眺望はケーブル駅までお預け・・

ケーブル高安山駅の展望台より大阪平野を望む、彼方に六甲の山並みも・・・

信貴山(437m)山頂にて
戦国時代の山城跡がある
信貴山朝護孫子寺 旧ケーブルカー道の階段を上って
信貴山下駅に向かう

朝護孫子寺本堂より奈良、斑鳩方面を遠望

朝護孫子寺の境内にて
信貴山の由来は1400年昔、聖徳太子が物部守屋討伐を祈願し、寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天から
戦いに勝つためのヒントを授り、見事討伐に成功したことから、「信ずべき山、貴ぶべき山」信貴山と名づけられた

コース&タイム
 7:57         8:11     8:15/8:20       8:25/8:40        9:35/9:40  10:10/10:15
近鉄鶴橋  河内山本  服部川 ・・・ 服部八幡宮(ミーティング) ・・・ 園地  ・・・ 高安山 ・・・
 10:30/10:40     11:45/12:20       12:30/12:45    13:00/13:05     13:35/13:47
ケーブル高安山駅・・・信貴山山頂(昼食) ・・・ 朝護孫子寺 ・・・ バスターミナル ・・・ 近鉄信貴山下駅 
        13:50/14:02          14:30
    近鉄王子・JR王子     天王寺                           (地図はこちら)