山行レポート
登山口の岩屋谷公園案内板
兵庫の山を歩く No.37 播磨:岩屋谷公園〜天下台山〜                東部墓園
天下台山頂上
実施日 2016年1月17日(日)   ランク:A
参加者 28名(男11/女17)
CL/SL No.2072T.S / 1256T.M  1718T.M
写真/編集 .No.2072.1718T.M /No.1718T.M
  今回の「兵庫の山を歩く No.37」は、相生市の天下台山321.4メートル。山頂に2等三角点があり、「ふるさと兵庫100山」に選ばれている。

◇天下台山などと、随分と大層な名前を付けてもらっていますが、名前の由来は、所在地の相生市大字相生字天ケ代からきていると思われます。名は体を表すといいますが、山頂に立つと眺望が素晴らしく、何やら天下を見下ろしたような気分が湧き上がってくる。360°の展望が利くので期待していたのですが、霞がかかったような生憎の空模様であったのがちょっと残念。それでも、足下の相生湾と造船所の町並、播磨灘に浮かぶ島々、振り返ってどこまでも続く播州の山々を望んでいると飽きることがなく、時間の経つのを忘れてしまいました。

◇天下台山は市街地から近く、手軽なハイキングコースとして市民の憩いの場となっている。登山口も多くあり、変化にとんだコースを楽しむことができます。我々の選んだ往路の岩屋谷コースと帰路の東部墓園コースは、共に遊歩道が整備されていてファミリーコースとして親しまれているようです。他に、東尾根・北尾根・中尾根・西尾根・馬場坂西等のコースが山頂を目指していて、天下台山の名前を盛り上げるに相応しいコース構成となっている。

◇我々が出発したのは北からの登山口となる岩屋谷公園。地元では「いわいだにこうえん」と呼んでいます。公園を奥に進んでいくと明治末期に築造された溜池(ダム湖)がある。60〜70年前に大きな水害があって今のような堰堤に改築されたそうです。今の地名は相生市那波野(なばの)と呼ばれていますが、江戸時代は龍野藩に属していて、隣村の赤穂藩領・相生村古池とは境界争いを繰り返したが、明治期の溜池築造に当たっては両村が互いに協力し、そんな縁もあって仲良く相生市への編入が実現したそうです。

◇相生という地名はいつ頃生まれたのか。吉田茂樹著「ひょうごの地名」によると、幕末の文政古図に「相生」の記載があったようです。では、「相生」をどう呼ぶか、案外と難しい。変遷の歴史はウィキペディアによると、明治22年の町村制では「相生村=あうむら」、大正2年の町制施行でも「相生町=あうちょう」、昭和14年になって「相生町=あいおいちょう」に改称されたという。

◇明治維新後に発足した当時の相生村は、赤穂郡相生村が旧龍野藩領の揖西郡野瀬村を吸収する形で誕生した。大正期に町制に移行したが、相生湾の湾沿いにへばりつく小さな地域でしかなかった。現在の那波や若狭野や矢野は昭和期にはいって編入されたもの。

◇その昔、この辺り一帯は渡来氏族の秦河勝(はたかわかつ)の子孫秦為辰(はたのためとき)の手によって開発されたとされる。中世に入って鎌倉幕府の御家人であった海老名氏が相模国から矢野荘に入って国人領主となり、相生湾の大浦に大嶋城を築いた。浦名の「おお」に海老名氏の出身地である「相模」の漢字をあてたのが「相生(おう、おお)」の由来という説がある。昭和期は石川島重工業の企業城下町として大いに栄えたが、今はペーロン祭が唯一の全国区と寂しい。

◇参加者は28名(男11名、女17名)。中型バスを満席にして西宮を8時に出発。往路に「めぐみの郷太子店」で地元産の買物を済ませ、帰路には地元とれとれ市場でまず牡蠣を食べたあと、当シリーズNo.28三濃山で昨年の2015年1月17日(土)にも利用したあいおい白龍城で(たまたま同じ日になったが)で入浴と今年の新年会をして一日を大いに楽しんだ山行でした。

<次回#38は、2月21(日) 淡路:常陸寺山を予定。.>
 相生湾をバックに天下台山頂にて

  【コースタイム】   [ 歩行距離/時間:6.0K/3:00時間 ]    天下台山地図はこちら  
17日
(日) 
7:50    8:00                8:45                    9:40             10:20     10:30        11:20/50    
西宮北口・阪神西宮 西宮IC  明石SA  福田ランプ  めぐみの郷太子店 那波野郵便局前 〜岩屋谷公園〜゚天下台山〜  
13:10     13:25/45         14:00/40                                17:25         18:00          18:05      18:30      
東部墓園 市立水産市場 道の駅あいおい白龍城  方吹ランプ 明石SA 京橋IC  JR三宮駅前 西宮

   【山行の様子1日目】
 めぐみの郷にて買物   那波野郵便局前        岩屋谷公園入口 
   
岩屋谷公園にてMt.体操   登山スタート 
   
登山中   途中標識
   
山頂手前   頂上 頂上の案内板(この奥で昼食)
   
三角点   下山開始   
   
相生湾を眺めながら    一休憩    下山口(東部墓園横)到着 
   
相生の鮮魚とれとれ市場に立ち寄る     相生の牡蠣をいただく  
   
白龍城   入浴後新年会兼ねて夕食   白龍城から帰途へ
   
 
 

明昭HPトップへ 山行レポート目次へ