山行レポート
先山登山口(千光寺参道)近く
兵庫の山を歩く No.33  淡路 : 先 山
千光寺内
実施日 2015年7月19日(日) 晴・曇・ ランク:A
参加者 28名(男13/女15)
CL/SL No.2072T.S / 1853K.O
写真/編集 No.1718T.M  2072T.S / No.1718T.M
 今回の「兵庫の山を歩く No.33」は、淡路島のほぼ中央に位置する標高448bの先山。諭鶴羽山
(昨年2月16日に当シリーズNo.21で実施)・柏原山とともに淡路三山の一つ。標高順では淡路島で6番目の高さだが、諭鶴羽山・常隆寺山と共に「ふるさと兵庫100山」に選ばれている。三角点はない。
 淡路島の行政区分は洲本市・南あわじ市・淡路市の3つ。面積・人口とも3市はほぼ均衡している。島全体の推計総人口は135,474人(平成27年6月1日現在)で西宮市の約3割弱。淡路といえば「花」と「食」がすぐに思い浮かぶ。3市が観光協会や兵庫県と一体となって観光客の来島に努力している。兵庫県観光客動態調査報告書によると、淡路地区の入込客数はH8年度7,029千人に対し、H24年度は9,880千人、約140%伸びている。
◇先山(淡路富士)の山名の由来は「古事記」の国生みの神話に拠る。イザナギとイザナミの2神が夫婦の契りを結んで最初に生んだのが淡路島で、最初に創った山ということで先山とされた。先山は淡路富士の愛称があり、均整のとれた山であるが火山によるものではなく地層が隆起してできたとされる。淡路には先山より標高の高い山が5座ある。諭鶴羽山607.9m、柏原山568.9m、兜布丸山 525.1m、妙見山522m、そして伊勢ノ森の常隆寺山 515.1mの5座。「ふるさと兵庫100山」に選ばれた3座は、ともに霊山として島民の信仰を集めた。諭鶴羽山の山頂には熊野権現の元宮、または奥の院とも称えられる諭鶴羽神社が鎮座している。常隆寺山には1200年前に開かれた真言宗の古刹常隆寺があり、先山にも高野山真言宗の別格本山千光寺が建つ。
 先山千光寺には、寺の起こりが民話として残っている。昔、播磨の山に住んでいた「いざさ王」と呼ばれた大猪が、狩人忠太の放った矢を受けて播磨灘を渡り先山の古木の穴に逃げ込んだ。すると矢が胸に刺さった観音様が現れ、忠太はこわくなり髪を剃り寂忍と名を改め、山上に寺を建て観音様をお祀りした。その寺が千光寺で、ここでは今も本堂の前に狛犬ではなく猪像が対で並んでいる。創建は延喜元年(901)、本尊は千手観音、開基は忠太(藤原豊広)、淡路島十三仏霊場第一番札所、梵鐘は弘安6年(1283)の銘があり国の重要文化財。ここには「団子ころがし」という面白い風習が今も残っている。先山の山頂に後ろ向きに立っておにぎりを放り投げ、天国への道を遮る鬼をおにぎりで目をそらせて死者の天国行を手助けするのである。

◇参加者は28名。出発はいつもの通り、7時30分に西宮を出発、途中、淡路SAで休憩。洲本ICから新しく出来た美菜恋来屋で淡路の産物を購入し、下内膳の登山口手前へ到着。登りは下内膳の郵便局を過ぎ、盛光寺の横を更に進んで鳴門自動車道を横断したところに登山口があり、山頂まで整備された遊歩道が続き丁石が設置されている。登山口を過ぎると樹林帯が続き木蔭の下を歩くので陽光は避けられる。山頂には千光寺の境内が広がる。どこが最高点なのか分り難いが金堂の裏手にある。境内はスダジイ等が生い茂り展望は無いが、境内へ導く石段の前に展望所があり、そこからの眺望は「洲本八景」の一つに数えられ、絶景が楽しめる。風通しも良く最適の休憩所となる。諭鶴羽山や四国の山並みが望める。残念だが、山行当日は曇り空で、時折ガスの合間から下界が望める程度であった。展望所で昼食をとり登りと同じ参道下山してバスに乗車。淡路島観光ホテルで入浴後、夏バテ防止のため淡路名物の鱧会席を食するため由良の民宿へ。淡路の一日を大いに楽しんで帰路についた。
 
<次回#34は、10月17〜18日(土〜日) 但馬:扇ノ山 1390.9mを予定。>
 
先山頂上(千光寺本堂前)にて 
【コースタイム】      [ 歩行距離/時間:4.0K/2時間15分 ]              地図はこちら   
7:25    7:40         8:40   9:30    9:40        10:25     12:00(昼食)      13:40
西宮北口・阪神西宮 ==淡路SA ==洲本IC== 美菜恋来屋 下内膳登山口・・・・先山(千光寺)・・・・・下内膳登山口
      14:00               15:20                              20:00   20:40
淡路島観光ホテル(休憩・入浴)  由良「にいじま」  洲本IC==淡路SA==  三宮=====西宮
 【 山行の様子 】 
淡路SAにて   美菜恋来屋   美菜恋来屋店内
   
登山口スタート    休憩   地蔵さん 
   
参道からたまに見える洲本の街    参道横の石仏    九丁石(千光寺まで中間地点) 
   
頂上手前    千光寺前展望台への石段    不動堂前
   
りっぱな珠算碑(なぜここに)     千光寺手前の石段    千光寺本堂 
   
淡路島十三仏霊場 第一番碑      お参り   展望台にて昼食休憩
   
展望台より   下山中     
   
登山口手前から    登山口到着バスへ     鱧料理店「にいじま」
   
鱧食事風景   豪華鱧コースさすがにうまかった   淡路SAにて休憩
 

明昭HPトップへ 山行レポート目次へ