|
ツツジ回廊とみづめ桜入口 |
|
|
|
|
|
樽見の大桜入口 |
|
|
実施日 |
2015年4月19日(日) 曇・小雨 ランク:A健 |
参加者 |
20名(男8/女12) |
CL/SL |
No.2072T.S / 1256T.M |
写真/編集 |
No.1718T.M 1122.Y.M 2072T.S / No.1718T.M |
|
|
|
今回の「兵庫の山を歩く No.31」は、但馬の養父市大屋町にある標高773.1bの御祓山(みはらいさん)。山頂に三等三角点がある。兵庫県山岳連盟が創立50周年(平成10年)の記念に選定した「ふるさと兵庫50山」には加えられなかったが、60周年に選定された「兵庫100山」には一座として残った。山名の由来は分からない。麓にある御井(みい)神社が元は山頂にあって、現在地へ遷座されたのが室町末期の天文15年(1546)と伝わる。今は山頂に祠らしきものもない。
◇御祓山は山腹に、「みづめ桜」という樹齢500年というエドヒガンザクラの大樹があることで知られている。樹高21.5b、幹回り5.3b。大物の風格が漂い、季節になると多くの登山客が訪れる。「みづめ桜」は年によって花付きに当たり外れがある。決まったパターンはないようだが、よく咲く年が続くことはあまりない。今年はどうか? この例会の企画者としては案じるところだが、なんとドンピシャリ、満開の「みづめ桜」を観ることができた。花付きもまずまず。登山道には花回廊と名付けられたコバノミツバツツジの群落地があり、あでやかなピンク色のツツジと純白の桜の両方を堪能できたことは嬉しい。
◇御祓山の山頂は「みづめ桜」から更に30分程度登らなければならない。下見の折、倒木でこの先の山道が塞がれていて、大勢を引き連れての登頂は難しいと判断したので、「みづめ桜」付近で昼食とし、食後はピストンで下山した。「みづめ桜」まで全体に急坂が続き、途中にさえぎる樹木もなく谷まで切れ落ちた斜面を横切るところがあるので慎重を要する。シーズン前に登山道にシャベルを入れて歩きやすく整備してくれたようで、幸い何事もなく通過することができた。512bの小ピークは遠望の利く絶景ポイントだが、生憎氷ノ山も厚い雲に遮られていた。
◇時間に余裕ができたので、同じ大屋町にある「樽見の大桜」へも立ち寄った。この大桜もエドヒガンザクラ。こちらは樹齢1千年といわれる。樹高15b、幹回り5b強。数字上は「めづめ桜」より小粒だが、なかなか堂々とした構えの古木で偉観を誇っていた。国の天然記念物に指定されている。開花時はさぞ驚嘆に値するだろうと思われるが、残念なことに大桜は早々と葉桜に移ってしまっていた。
◇御祓山の登山口がある大屋町糸原は、木の実が食用となるクワ科の常緑灌木「イタビ(木蓮子)」のはえる原が地名の由来(『ひょうごの地名』吉田茂樹著)。昭和40年頃までは養蚕が但馬地方の代表的な産業であった。大屋町蔵垣には「かいこの里交流施設」があり、大屋町大杉は全国的にも珍しい3階建養蚕農家が多く残り、県の景観形成地の指定を受けている。また、大屋町筏には日本国内でもここしかないという「うだつの上がる3階建養蚕農家」4棟が街道沿いに立ち並んでいて観光資源の一翼を担っている。
◇養父市は中山間地農業の改革拠点として国家戦略特区に選ばれたが、GDPに占める1次産業の割合は4.4%しかない(平成23年度、GDP=71,358百万円、1次産業=3,111百万円)。従業者数も総人口11,647人に対し、1次産業従事者は965人と8.2%しかない。農業特区の指定をどう生かし切るのか、やぶ市の頑張りに期待したい。
◇参加者は20名。さすがに遠い但馬へ出掛けるとなると出発はいつもより30分早く、7時に西宮を出発。今回も阪神西宮・阪急北口・阪急宝塚の3か所から分乗。途中、赤松PAで休憩し、八鹿氷ノ山ICに9時15分に到着。道の駅「ようか但馬蔵」で買物とトイレ休憩を済ませて大屋町糸原の登山口へ向う。御祓山山腹にある「みづめ桜」を見学後、大屋町樽見の「大桜」へ向う。入浴は「とがやま温泉・天女の湯」。西宮帰着は予定より約1時間早く午後7時半であった。
<次回#32は、5月24日(日) 播磨:明神山 667.9bを予定。>
|
|
満開のみづめ桜下にて |
|
【コースタイム】 [ 歩行距離/時間:6.0K/3時間30分 ] 地図はこちら |
7:00 7:10 7:40 8:00 9:15 10:10 12:00/30 13:20 |
阪神西宮・西宮北口・阪急宝塚 宝塚IC==赤松SA=八鹿氷ノ山IC==ようか但馬蔵 糸原登山口・・・御祓山みづめ桜・・・糸原登山口 |
13:35 14:45/16:15 16:25 18:40 19:20 |
樽見の大桜 とがやま温泉 ようか但馬蔵 八鹿氷ノ山IC=== 往路=== 西宮北IC===西宮 |
|
|
|
【 山行の様子 】 |
|
|
|
|
|
ようか但馬蔵 |
|
ツツジ回廊とみづめ桜入口 |
|
ツツジ回廊とみづめ桜入口(Mt.体操) |
|
|
|
|
|
東屋前 |
|
ツツジ回廊 |
|
|
|
|
|
ツツジ回廊で一休み |
|
みづめ桜 |
|
|
|
|
|
みづめ桜下 |
|
満開のみづめ桜 |
|
|
|
|
|
みづめ桜(御祓山山頂には登らず今日はここまで) |
|
みづめ桜説明板 |
|
|
|
|
|
みづめ桜(この奥で昼食) |
|
下山開始 |
|
|
|
|
|
満開のミツバツツジ回廊を歩く |
|
ツツジ回廊 |
|
満開のミツバツツジ回廊を歩く |
|
|
|
|
|
ツツジ回廊とみづめ桜入口手前 |
|
バスにて樽見の大桜へ |
|
|
|
|
|
|
樽見の大桜へ少し登る |
|
桑畑あとの石垣説明板 |
|
樽見の大桜は葉桜でした。 |
|
樽見の大桜前にて |
|
|
入口広場の樽見桜を守る宣言板 |
柵や大枝を雪から保護するための櫓 |
|
|
|
|
|
|
|
天女の湯で入浴帰途へ |
|
|
|