山行レポート
大倉山山頂
兵庫の山を歩く No.29  播磨:菖蒲谷公園〜大倉山〜亀山
亀山山頂
実施日 2015年2月21日(土) 晴・曇・ ランク:A
参加者 26名(男11/女15)
CL/SL No.2072T.S / 1256T.M ,1544Y.S 2307T.T
写真/編集 No.1718T.M  2072T.S / No.1718T.M
 今回の「兵庫の山を歩く No.29」は、たつの市の最高峰・大倉山520.1bと近畿自然歩道「山陽路ルート」。たつの市は縦に長く、その中央部北寄りに古代から発達した越部(こしべ)の集落がある(今の新宮町や揖西町の辺り)。山陽路ルートは越部古道の一角を成し、付近は古墳も多い。宍粟市の藤無山を源流に持つ揖保川が越部を通過し瀬戸内海へ注いでいる。揖保川沿いに走る国道179号線は、古代は美作道と呼び、江戸期には因幡街道と呼ばれて参勤交代に山陰や中国地方の大名が利用した。たつの市の人口は約7万8千人。平成7年をピークに年々微減している。実質GDPは約3千億円で西宮市のほぼ1/4。有力な産業は無いが、地場産業に名高いものがある。揖保乃糸で知られる手延べそうめんは、奈良の三輪素麺と共に日本を代表する。天然皮革の一大産地でもあり、特に牛革の生産量は日本一といわれる。また、うすくち醤油の実力は日本一と自負している。観光産業も盛んで、観光を含むサービス産業はGDPの約20%を占る。
 ◇大蔵山は「ふるさと兵庫100山」に選定されている。山頂に二等三角点がある。電子国土webの地理院地図で標高を確認すると519.9b(手元の平成21年8月1日発行の2.5万地形図では520.1b)とあるが山名の記載はない。たつの市のホームページで「大倉山」で検索を掛けても「結果はありません」としか出てこない。昭文社の道路地図にも標高は記載されていても大倉山の表記はない。たつの市の最高峰であるが、下見で出会った地元の人に聞いても大倉山の山名を知る人はいなかった。実際にこれといった特徴の無い平凡な山であったが、山頂には修験道が祀ったとおぼしき祠が残っている。山頂からの眺望はない。一般的な登山ルートは揖西町(いっさいちょう)中垣内(なかかいち)の井関三神社(いせきさんじんじゃ)から長坂の集落を抜けての左回りと、盃流しコースと呼ばれる教育キャンプ場経由の右回りがあって、ループ状に巡ることもできる。我々は池を巡る近畿自然歩道を城山城跡まで歩くために、菖蒲谷公園にバスを乗り入れ、大成池登山口から大倉山をピストンした。途中に瀬戸内海を見下ろせる展望台が設置されている。
 ◇近畿自然歩道上には大成池や新池、そして亀の池(きのいけ)が配置され、井関三神社の奥の院・古代からの水争い遺称地・城山城(きのやまじょう)跡などの史跡を見ることができる。古道があちこちに脇道を作っているが、自然歩道はほとんどが尾根道であり、標高差150b前後の起伏が続く自然林の中にあり、ハイキングコースとして良く整備されているので家族連れでも楽しむことができる。城山城跡から更に足を運べば、自然歩道は新龍アルプスを通って的場山や鳥籠山へと延びる健脚向きのコースも楽しめる。
 ◇亀の池については、三木露風が少年の頃この池の畔にやってきてよく物思いにふけったと黒部亨が「兵庫人国記」に書いていた。童謡「赤とんぼ」の街として知られる「たつの市」は露風のふる里であった。「赤とんぼ」は、7歳の時に母と生き別れた露風がなつかしい故郷を思い、郷愁を募らせて作った歌詞といわれる。黒部は「亀の池がふるさとに直結した場所であり、少年の詩魂をはぐくんだ場所(中略)と同時に、この池のほとりにたたずんで母を恋い慕って泣いた記憶が忘れられなかったからではあるまいか」と記している。不思議なもので、亀の池の美しい景色が鮮明に蘇ってくるのはこんな予備知識があったからかもしれない。
 ◇城山城跡は、7世紀に築かれた古代山城を鎌倉時代に赤松規祐が大規模に築城したもので、室町時代に起きた嘉吉の乱で赤松満祐はじめ69名の一族が自害した場所で知られるが、三基墓など僅かな遺構が残るだけであった。

 ◎参加者は26名。バスを貸し切っていつもの通り西宮・宝塚の3か所から分乗。7時30分に西宮を出発し、三木SA・龍野ICへ・「旬彩蔵たつの」で地元新鮮野菜などを買い込んでバスに積み込み菖蒲谷公園へ。ここから歩き始めて大倉山をピストン。午後は大成池〜城山城跡をピストン。途中ほとんど他のハイカーはなく我々で貸し切り状態で自然を楽しみ、史跡を見学しながらの行程は約1時間近く予定をオーバートしたが、姫路市林田の「ゆたりん」で入浴をすませて午後9時過ぎに西宮に帰着。

<次回#30は、3月22日(日) 播磨:伊勢山353.0bを予定。>
大倉山頂上にて 
【コースタイム】      [ 歩行距離/時間:6.0K/4時間 ]              地図はこちら   
7:30    7:40   8:10           8:55/9:10     9:45/10:05      10:25        10:40/50       11:30/40
阪神西宮・西宮北口・阪急宝塚 宝塚IC==三木SA==龍野IC==旬彩蔵たつの菖蒲谷公園駐車場・・大成池・・大倉山登山口・・・大倉山
 12:05/35(昼食)  12:55/13:00 13:40/50 14:20/14:35       16:30          17:20/18:50              21:00 
大倉山登山口・・大成池・・・新池・・・・・・・亀の池・・・・・亀山(城山城趾)・・・ 菖蒲谷公園駐車場  ゆたりん(入浴)  西宮北IC===西宮
 【 山行の様子 】 
旬彩蔵たつの   菖蒲谷公園でバス下車   大成池へ表示板
   
大成池(大倉山登山口)にて(Mt.体操)   大倉山登山口スタート   大倉山頂へ
   
展望台からの眺望   展望台前にサウンドスコープ 
   
サウンドスコープ    大倉山頂へ     大倉山頂手前ト 
   
大倉山頂       大倉山下山開始
   
 大倉山登山口へ   大成池(大倉山登山口)に戻る   大成池にて昼食
  【午後からの山行 】         
   
大成池前の表示     大成池(池奥は大倉山)    新池へ
   
 新池へ     新池横を亀山へ 
   
亀の池へ    奥宮神社前   城山城へ1.9K 
   
奥宮神社    水争い遺称地説明板   亀の池横 
   
亀石   城山城手前   亀山山頂手前 
   
 亀山山頂   亀山山頂からの展望    城山城手前に表示 
     
 城山城跡   城山城跡表示板 
     
 新池へ下る     新池へ手前 
     
午後スタートの大正池へ戻る   バスに乗車帰路へ   ゆたりん玄関の夜のイルミネーション
 

明昭HPトップへ 山行レポート目次へ