山行レポート
朝光寺仁王門前
兵庫の山を歩く No.17  播磨;鹿野登山口〜三草山〜三草登山口
三草山山頂標識
実施日 2013年10月13日(日) 晴 ランク:A
参加者 44名(男17/女27)
CL/SL No.2072T.S /1256T.M 1676K.T ,1881T.F
写真/編集 No.1718T.M
 先月9月15日(日)の「兵庫の山を歩く No.16」(播磨:黒木山)は、当シリーズでは初めて大雨警報により中止になったが、今回の「No.17」は、さわやかな秋晴れの下、快適な山行であった。加東市北東部に位置し頂上からは播州平野が一望でき、歴史的には平安時代末期の合戦の一つで、一ノ谷の戦いの前哨戦である「三草山の戦い-寿永3年2月源義経軍と平資盛軍による戦い」の舞台となった「三草山、△424m」登山と麓にある朝光寺(法道仙人が651年に開基したという伝承をもつ。)への参拝を計画した。
◇参加者はバス2台の44名。宝塚をスタート、赤松SAで一休みして9時10分に「朝光寺」駐車場に到着した。地元のボランティアお二人の案内で仁王門と門横に咲くツクバネ(衝羽根-羽子板遊びのはね)、本堂、多宝塔、鐘楼を丁寧に解説をしていただいた。本堂は国宝に、鐘楼は国の重要文化財に指定されている。
◇朝光寺からバスで15分ほどで鹿野登山口に到着して体操、ミーティングを済ませ、3班編成にてスタート。絶好の秋晴れの下、30分ほどで三草山神社の鳥居をくぐって少し登り小休憩、眼下に播州平野、右奥には今年1月の当シリーズNo.8で登った雄岡山、雌岡山、左には六甲山系の眺望を楽しんだ。少し歩くと正面左奥の三草山頂上へと続く尾根が見える。12時ごろ2つのピークを越えロープがある登りを登ると後150mの標識があり12時10分に三草山頂に到着。まずは山頂にある神社にお参りした。頂上からの展望を楽しみながら昼食休憩。昼食後に記念撮影を済ませて下山スタート。眼下にこれから下るコースと播州平野を見ながら、よく整備されたクサリ場を2ヶ所通過、他のハイカーもほとんどなく14時10分に三草山登山口に無事到着した。
◇三草山登山口からバスでJAフレスコ社に立ち寄りお楽しみの地元新鮮野菜を買い込み再びバスに乗り当シリーズ3回目となる滝野温泉「ぽかぽ」に立ち寄り入浴して17時30分帰途についた。帰路、中国道の事故渋滞により、赤松PAで宝塚組と西宮組に分けバスに分乗して帰路についた。
<次回No.18回は11月4日〜5日(火) 但馬:来日岳を宿泊例会で予定>                
 三草山山頂にて 
 
【コースタイム】      [ 歩行距離/時間:7.0K/2時間40分 ]    地図はこちら
7:30    7:40  8:10     8:20                9:05           9:10/9:50      
阪神西宮・西宮北口・宝塚 宝塚IC 赤松SA  ひょうご東条IC ==  朝光寺 
10:05/10:20                12:10/12:50              14:10  
鹿野登山口(Mt.体操)・・・休憩4回・・・三草山山頂(昼食休憩)・・・休憩2回・・・ 三草登山口   
14:20/14:50      15:10/16:40         16:50    17:05/17:20    20:30 21:00  21:10
JAフレスコ社  滝野温泉ぽかぽ(入浴) 滝野社IC   赤松PA ==  宝塚、西宮北口、阪神西宮
 
 朝光寺横門口   仁王門横に咲くツクバネ      ツクバネ 
   
 仁王門   朝光寺本堂    鐘楼
   
鹿野コース入口前(Mt.体操)    鹿野コース入口標識     鹿野コーススタート
     
一休み    三草山神社鳥居     後景
   
 眺望休憩   左奥三草山頂上へ     ピークへ
   
ロープ手前眺望   三草山頂上手前ロープ    頂上へあと少し
     
頂上へあと少し   三草山神社祠前にて安全祈願   昼食休憩(奥に六甲山系)  
     
頂上からの眺望楽しむ    下山途中標識    クサリ場 
   
クサリ場    後方奥に三草山頂上   下山中間地点標識 
   
午前中の鹿野コース尾根眺望    三草山登山口へあと少し     三草山登山口標識
   
 三草山登山口到着バスに   JAフレスコ社で地元野菜買込     滝野温泉ぽかぽ(入浴) 
 
 

明昭HPトップへ 山行レポート目次へ