山行レポート
向山登山口(観音堂)
兵庫の山を歩く No.11  丹波:向山〜水別れ公園
分水界標識(水別れ公園)
実施日 2013年4月14日(日) 晴 ランク:A
参加者 46名(男20/女26)
CL/SL No.2072T.S / ,1256T.M ,1623T.M.T 1881T.F
写真/編集 No.1718T.M
「兵庫の山を歩く No.11」は、ヒカゲツツジが咲く山で有名な丹波の向山。4月中旬にはちょうど見ごろを迎える。麓は本州一低い(標高95m)中央分水界があり、水分れ公園の散策も組み込まれた。
◇今回もバス2台(前回と同じ参加者46名)。宝塚をスタート、赤松PAで一休みし、道の駅「丹波おばあちゃんの里」に立ち寄り、体操とミーティング及びA班長による「山歩きミニ講習会」をすませ、お目当ての新鮮野菜や昼食弁当を買い込んで再びバスに乗り込んだ。
◇向山登山口と水分れ公園近くにある駐車場でバスを降り、3班編成でスタート。
◇観音堂登山口からすぐに急登が始まる。二の山の手前から登山道の両側にピンク色のコバノミツバツツジのトンネルが出迎えてくれる。30分ほどで二の山に到着。岩座展望台に立ち寄り眺望を楽しみ次の三の山へ向かう。三の山を越えたあたりからヒカゲツツジがお出迎え、12時近く四の山へ到着、ヒカゲツツジのトンネルの下で昼食。
◇昼食後向山山頂へ1時間ほどで到着。途中の松の谷あたりで前回登った黒井城跡を望むことも出来た。向山山頂には13時30分到着。全員で記念撮影後ここから引き返して、ヒカゲツツジを楽しみながらも厳しい下りに注意しながら観音堂へ14時50分に全員無事到着した。
◇荷物をバスに乗せ、クールダウン後に水分れ公園へ。ここから川の水は、南に向かっては高谷川から加古川を経て瀬戸内海へそそぐ、北へは由良川となって日本海に注いでいる。分水界標識そばの橋を渡ったところにあるいそべ神社にお参りする。神社の背後には、神が降り立つ場所との言い伝えが残る剣爾山(けんじやま)が屹立し、境内には、樹齢300年とされる幹が2つに分かれた夫婦檜(ひのき)のご神木、日本一低い分水界に位置するこの地はまさにパワースポットになっている。
◇15時40分バスに乗車。シリーズ3回目となる福知山温泉で疲れを湯に流して帰途についた。
<次回No.12回は 5月19日(日) 播磨:普光寺〜鎌倉山を予定>
 ヒカゲツツジのトンネルにて(向山山頂手前)(第3班)
【コースタイム】      [ 歩行距離/時間:7.0K/3時間15分 ]    地図はこちら
7:30    7:40   8:10               8:35/50                 9:20/50(Mt.体操他)        
阪神西宮・西宮北口・阪急宝塚 宝塚IC 赤松SA  春日IC 道の駅「丹波おばあちゃんの里」
10:05        10:15                    11:55/12:25(昼食) 13:30/40     14:35/15:00        
石生駐車場・・・・・・観音堂登山口 ・・二の山・・三の山・・・四の山・・・・・松の台・・・・・・・向山・・・・・・往路・・・・・・観音堂・・・
15:10/15:40              16:20/18:00(入浴)   18:40      19:40      20:10
水分れ公園     春日IC   福知山温泉   西紀PA 阪急宝塚、北口、阪神西宮
 
 道の駅「丹波おばあちゃんの里」   駅横広場では、 中播磨クラシックカーフェスティバル開催中 
登山口へ   登攀スタート(観音堂) 急登を過ぎるとヤマツツジ
   
 ニの山   岩座展望所      三の山 
   
三の山を越えるとヒカゲツツジがお出迎え    四の山    ヒカゲツツジトンネル
 前方に前回登った黒井城跡を望む 深坂北峰
 
向山山頂にて 
 
 
   
  向山山頂から下山中(四の山)     観音堂手前到着    観音堂到着 
   
 水別れ公園へ(前方向山連山)     水別れ公園  
   
 水別れ公園   礒部神社 福知山温泉玄関

 

明昭HPトップへ 山行レポート目次へ