山行レポート

  歩こう!琵琶湖一周 230km  NO1  滋賀:湖北野鳥センター〜奥びわスポーツの森〜長浜

 日 時  2013年2月23日(土) ・  天候 曇時々雪又は晴れ    
  ランク  B     ・    参加者  14名 ( 4 : 10 )
 距 離   14.0km  ・   歩行時間  3時間10分 
 レーダー  CL No 1205 T.K    SL No 1218 K.K 
 リポート・写真  No 1205 T.K  ・  編集 No 1122 Y.M 
 
  「歩こう! 琵琶湖一周 230km」 を始めるについて
 近江の国は自然・風俗・歴史の宝庫であり、三拍子そろった魅力がある。しかも湖北・湖東・湖南・
 湖西それぞれ異なった顔をみせる。これまで「近江百山に遊ぶ」シリーズで近江の周辺を囲む山々
 を歩いてきたが、50回を迎えるのを機に打ち切り、近江の中央に有り豊かな水を湛える日本一の
 湖、琵琶湖の湖岸230kmを一周しようと思う。ただ湖岸をひたすら歩くだけではつまらない。
 折角訪れるのであるから色々寄り道をし、この地の自然・風俗・歴史に触れ合いながら歩きたい。
 2年間で20回に分け歩こうと思うが、合計いったい何kmになるのやら? 

「水鳥の女王」 コハクチョウをバックに明昭の女王たち 
   
野鳥センターで研究員の説明をきく
(66型の大型マルチビジョンの前で) 
  フィールドスコープでバードウオッチィング    山本山にいるオオワシの観察
傍に羽を広げたオオワシの模型 
  湖北野鳥センター 
 琵琶湖の東北部に位置するこの辺りは鳥たちにとって絶好の生息環境で、野鳥の宝庫として知られている。
 冬のこの時期は「冬の使者」とか「水鳥の女王」と言われるコハクチョウをはじめオオヒシクイやオオワシといった湖北の
 冬の三大スターが勢揃いする。(琵琶湖はコハクチョウの飛来する南限と言われている)
 センターでは備え付けの双眼鏡でバードウオッチングが楽しめる。最大66倍の大型マルチビッジョンもある。
 
田圃の中で餌を探すコハクチョウ  
   
 早崎内湖 ビオトープ
 かって琵琶湖の周囲には40数個の打湖(琵琶湖周辺にある
 琵琶湖に隣接した小さな湖を内湖という)が広がり、ヨシなど
 の植物が生い茂り、様々な昆虫や小魚の繁殖地となっていた
 しかし戦後食料増産のため干拓化がすすめられた。
 現在この干拓田をかっての内湖に戻し、豊かな自然を取り
 戻そうとされているが、この日本最大のビオトープ実験地である。
 
 ビオトープとはドイツ語で
    「地域の野生生物の生息空間」の意 
 
湖岸を一路長浜へ・・・ 
  長浜城(歴史博物館)
 長浜を開いたのは羽柴秀吉。「今浜」を
 居城とした際、主君織田信長の名から一
 字を拝領して「長浜」と改めた。秀吉の
 天下統一への足掛かりとなった出世城と
 してしられる。江戸時代に一旦廃城となっ
 たが、昭和58年市民の寄付により再建
 された、城内には博物館があり、また
 最上階からは長浜の市街や琵琶湖が
 一望される。
 
今日歩いたコース 
  コース・タイム
  7:30        9:18/25           9:35/10:30              10:35/50          11:20/25
 JR大阪  河毛  湖北野鳥センター(水鳥観察)・・・・道の駅湖北水鳥ステーション・・・・海老江港・・・・
  11:30            11:55/12:35(昼食)     12:45/13:00            13:35      13:40        
 
早崎内湖ビオトープ・・・・奥びわスポーツの森・・・・コハクチョウの群生する田圃・・・・姉川大橋・・・・南浜ぶどう園
 13:50/14:00     14:10/25       15:20/30   16:00         17:45
 南浜  ・・・・  産直びわみずべの里・・・・豊公園・・・・JR長浜  大阪
 
 
  リーダーコメント
 20回シリーズで行う琵琶湖一周ウオーキングのスタートである。
 ただ単に琵琶湖湖岸を一周するだけでなく、各地の自然・風土・歴史にふれながらウオーキングを楽しみたいと思う。
 今回のメインテーマは水鳥観察である。この地域は琵琶湖最大の越冬地である。湖北野鳥センターではまず66倍の
 大型マルチビジョンで研究員から説明をうけたあとフィールドスコープでバードウオッチングを楽しんだ。圧巻は山本山
 にいるオオワシである。毎年飛来するそうで、木に止まっているオオワシの黄色いくちばしがはっきり見えた。もうすぐ
 カムチャッカへ飛び立つとか。もう一つの目玉である「冬の使者」コハクチョウは餌を探しに飛び立ったため湖面には
 一羽もいなかった。そのためコハクチョウのいる場所を教えてもらい予定外であるが行ってみた。行ってびっくり。
 百羽ほどのコハクチョウが一団となって田圃に降り立ち、餌をさがしている。これだけの一団を見たのは初めてだ。

* 明昭ホームページへ戻る   * 山行レポートへ戻る