山行レポート 
   初春の神戸・社寺巡り   神戸:板宿八幡〜高取山〜長田神社  

  日時:2013年1月6日(日)・天候晴れ
  ランク:A例会 ・ 参加者26名 (11:15)
  距離 : 8.8km ・ 時間 3時間40分
  CL No1368 I.N  SL No1497 I.M
  レポート・写真・編集  Mo1122 Y.M
                                                 地図はこちら 
  コース地点・タイム 
  9:00       9:17/30(ミィ)   9:50/55   10:20/25   10:50  11:00/05  11:45/12:20(昼食)
 山陽板宿 ・・・・・板宿八幡神社・・・・・分岐・・・・・禅昌寺・・・・・岩場・・・・休憩・・・・・荒熊神社・・・・・ 
  12:27/30     12:33/35    13:12/15   14:24      14:30/45
 高取山山頂・・・・・高取神社・・・・・休憩・・・・・長田小学校・・・・・長田神社
   
 板宿八幡神社でミーティング
 菅原道真が九州太宰府に左遷される途中、休まれた
 時の跡地に武神八幡大臣と道真を鎮守神として祀った
 と伝えられる。
 ここには道真を慕って京都から飛んで来たと言われる
 「飛び松」の切り株が残っています。 
     
 
急な階段から登り山道へと・・・・・  
やがて見えてくる高取山 3つの尾根の真ん中、主稜線の岩場を登る 
   禅昌寺(須磨のお寺
   神無山禅昌寺と言い、延文年間に月庵禅師が
   創建した。室松時代には幕府から寺領三十六石
   を寄進したと言われる、1580年には豊臣秀吉が
   三木城を攻める時に焼かれ、その後桃山御殿から
   豊国亭を移して方丈としていた、しかしこれは明治
   時代に火災で焼失した。
   本尊は十一面観音
   参道から境内周辺、その裏山までカエデの老木が
   多い、紅葉の寺として有名で広い参道の紅葉は
   特に素晴らしいと言われる。
     
   
いよいよ岩場に差し掛かり慎重に登っていく  
 
 途中で見る妙法寺方面の街   陽射し暖かく、岩場にも馴れラクラク登っていく 
 
荒熊神社境内から見る眺望図    暖かい陽射しの中での昼食タイム 
 荒熊神社
 須磨高取山の鎮守(お宮さん) 
 六甲全山縦走路 須磨側の高取山
 言い伝えとして、妙法寺地区では
 下の北向八幡宮に源氏方(八幡さん)
 平家方(春日さん)両方をお祀りして
 いました。源平合戦の折に村を焼き
 討ちにされるかも判らないと下から、
 春日の大神を高取山の山頂の洞穴
 に隠して神社を守るために鎮座して
 おります。
荒熊神社前で、にこやかに集合写真   
 
 高取山山頂漂柱(標高328.8m)   高取山より見る神戸市街 
  高取神社
 神功皇后が世の中の安泰を祈願されて武甕槌尊
 をお祭りになられた事を御創祀とする古寺と伝えら
 れます。更に天平年間に至り、兵庫の築港と周辺
 開発行った行基が兵庫の津から仰ぎ見られる高取
 山に開発の守護神として「豊受姫命」をお祭りされた
 ことを「高取稲荷大伸」の後創祀とします
 
     
 
高取神社参道さけ山道を下山    長田神社へ到着 
 長田神社 
 通称「長田さん」と親しまれている、商売繁盛の神様、開運招福、厄除け
 にご利益があるといわれており、毎月1日の「おついたち詣で」には
 数千人もの参拝者が訪れる。
 神戸の生田神社、湊川神社と共に神戸を代表する神社の一つです。
 
 正月松の内 東・西宮山寺巡り(1/5) 西・神戸社寺巡り(1/6)として計画をしたと 企画者より聞いていました。
 年初めの例会として神社・お寺・山登りもありの盛りだくさんのコースで興味があり参加しました。
 山陽電車 板宿駅集合、板宿八幡宮まで少し街中をとおり、坂道と階段を登って八幡神社到着、正月らしく
 参拝者も多かった。ミーティングをして神社に参拝、今年一年の山行の無事登山と健康祈願をしました。
 神社の裏山より登山開始、コースは神社・寺・岩場登り・六甲全縦走路・神社・神社と変化ありでした、天気
 予報では冷え込が厳しいと予報していたが反して風もなく穏やかな陽差しを浴びながらの楽しい山行でした。

  * 明昭ホームページへ戻る      * 山行レポート目次へ戻る