山行レポート
2013.5.1(水)〜5.2(木)
ランク ; A健 | 参加者数 ; 24名(7:17) | |
CL; No.3 T.H SL; No.15 N.H / No.1256 T.M | 写真&編集;No.15 N.H |
5/1(水) 鞍掛山(くらかけやま) 477.7m 天候:曇り/小雨 | |
馬の鞍に似た山容から鞍掛山と呼ばれ、日本海の航路目標だったことから舟見山とも呼ばれる。登山道は三か所からあるが、小松市滝ヶ原町からの周回コースに人気があるようだ。 今回は、西ノ谷コースという急登の岩混じりの尾根コースを登り、行者岩という大岩のある中の谷散策路を下った。どちらのコースもよく整備されていて、気持ちの良い道だった。 山腹のあちらこちらにはユキグニミツバツツジが咲き、また、6月には開花するであろうササユリが沢山見うけられた。 |
|
コースタイム | 11:15発 12:10/15 12:55/13:10 13:20/25 13:35 鞍掛山登山口P … 舟見平 … 鞍掛山山頂 … 後山 … 避難小屋 … 13:55/14:00 14:20 14:45着 …行者岩 ……林道終点…登山口 |
小雨の中の尾根登り | 新緑に映えて色鮮やかなユキグニミツバツツジ |
舟見平からの鞍掛山。右奥が後山。 | ふたたび木の根の張った岩尾根の急登 | |||
後山頂上は狭く展望もききません | ||
5/1(水)はあいにくの天気で山頂からの展望はゼロ、せっかくなので下見の日の物を見ていただきます。白山がきれいに見えていました。 |
行者岩の頭の部分。下部には雨露をしのげるほどの岩屋があり、千手観音像が祀ってある。 | 岩屋の続きにある仙人滝。落差4mとあ るが今は水が少ないようだ。 |
キクザキイチゲ | トキワイカリソウ | ホウチャクソウ | ハナイカダ |
5/2(木) 奥獅子吼山(おくししくやま) 928.1m 天候:曇り/小雨/霰 | |
石川県白山市鶴来の市街地を見下ろす獅子吼高原から南へ、なだらかな稜線をたどると奥獅子吼山がある。 山頂は平坦で広く、眺望は360°で指呼の間に白山が位置している。 獅子吼山一帯はいろいろな花が多く、カタクリの群落は石川県内では指折り。また、5月には奥獅子吼山山頂近くのズミの群落もすばらしいと文献にある。 今回はカタクリをねらったが、今年は大雪だったせいか、山頂近くはまだ雪が残り、カタクリなど植物はこれから芽吹くとうい段階だった。 雪が溶けた中腹あたりではたくさんのカタクリが成長しており開花の準備をしていた。また標高700mあたりでは4月からすでに開花しており最盛期の頃はみごとなカタクリロードだっただろうと想像できる。また、関西の者にはめづらしいミノコバイモがちょうど開花していた。 |
|
コースタイム | 8:30 9:20/30 10:30/35 11:40/50 犀鶴林道入り口 林道終点 … 林業試験場分岐 … 奥獅子吼山山頂 12:55/13:05 13:20 14:15/35 15:10 … 鉄塔 …… 車道 … 月惜峠 … スカイ獅子吼ゴンドラ駅== 15:30 パーク獅子吼 |
奥獅子吼山山頂。 360°の展望のはずがガスで皆無。残念でした。 |
同じ場所からの10日前の白山の展望です。 |
《 花の撮影日:4月23日 》 | ||||
密集するカタクリの花 | めづらしい白色のカタクリ |
|||
どこまでも続くカタクリロード |
ミノコバイモ | スミレサイシン |
※明昭Homeへ戻る | ※山行レポート目次へ戻る |