山行レポート |
![]() |
雪が無かった雪山例会 丹後;大江山 |
日時 : 3.17(日) ランク : B健 参加者数 : 24名(11:13) | |
CL : No.1556 M.T SL : No.1887 T.H 写真&編集 : No.15 N.H |
鬼退治伝説で名高い大江山は、赤石ヶ岳・千丈ヶ嶽・鳩ヶ峰・鍋塚などの連峰からなる、伝説と豊かな自然に抱かれた山々です。連峰最高峰の千丈ヶ嶽(833m)からは丹後、丹波が望め、日本海まで見渡せる日もあります。10月中旬から11月中旬の早朝には雲海が見られ、幻想的な風景が広がります。
このたびは残雪を期待しての例会でしたが、残念ながら雪は谷すじと縦走路の一部にしか残っていませんでした。 でも、参加された方のほとんどは初めての大江山だったそうで、3月とは言えないほどうららかな陽気のなか、充分早春の山を楽しんできました。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
日陰になる林道には雪があります。 | 鬼嶽(おんたけ)稲荷神社 。ここが登山口です。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
丸太を敷いた歩きやすい登りですが、雪がない! | やっと少し雪が出てきました。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
千丈ケ岳で早めのお弁当になりました。 | 広い気持ちのいい山頂は我々のパーティだけでした。 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
壊れて落っこちていた大きな「大江山山頂」の標識を抱えて記念撮影 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
鳩ケ峰、鍋塚方面に向かって縦走路を下ります。 | 鍋塚への登り。 | |||||||||||||||||
![]() マンサクが咲いていました。 |
![]() |
|||||||||||||||||
こちらは 立派な標識が立っていました。 | ||||||||||||||||||
《 DATA 》 | ||||||||||||||||||
7:10発 8:05/8:20 9:20/9:30 9:45/9:55 10:05/10:15 10:35/10:40 11:20(昼食)11:50 西宮 ![]() ![]() ![]() 12:25/12:30 12:45 13:20/13:30 13:50/13:55 14:45/14:55 19:50 …鳩ケ峰 … 鞍部 …鍋塚 …林道 … 駐車場 ![]() |
||||||||||||||||||