山行レポート

早春の皿器谷から     猩々池へ
2016年1月21日(木)

ランク S健 : 距離 6.5㎞ :時間 3時間 : 天気 晴のち曇 
 参加人数 24 名 (男性 9 名・女性 15 名)
CL №404 A.M :SL №1001 T.F : №1228 Y.G : レポート №1807

・皿器谷?(SL説)、四器谷(CL持参の地図記載)?諸説色々、果たして真実は?
・数年前、「神戸八社巡り」で五宮神社を訪れた時に「面白い谷~」と聞き、念願であった例会に参加した。
・さすがS健例会、五宮神社の奥はいきなり切り立った崖の間の細い道、そして皿器谷は広い谷ながら一時間
 余りのアップダウンの繰り返しで平野谷に合流した。
・合流後、しばらくで七三峠分岐の二本松林道に、広い平坦な山道は平日の為歩行者は我々のみ、昼食も
 道路脇で日向ぼっこをしながら済ませ猩々池に向かった。
・土、日はハイキング姿の人が行き交う大師道も一組のシニア組例会に対向しただけで諏訪山公園に下山した。

冬枯れの猩々池畔にて

五宮神社境内
後方に隣接する祥福寺の二重の塔を望む
バス停より急坂を上って五宮神社へ 大震災で崩れた社殿の甍が境内の
一隅に残されていた

神社の裏を東に向かい細い崖下の道を進み、しばし開けた場所では眼下に神戸市街を一望・・・
広い谷道は市街地に近いためか開墾のための作業小屋?があちこちに~


谷の吊り橋の板の上には畳が敷かれている?ちょっと危険!ひとりづつで渡ることに・・・

広い平坦な谷道、少し急な斜面の道をアップダウンを繰り返して広々とした谷間を歩く

この先で平野谷に合流して二本松林道に出る 平野谷を登って七三峠分岐へ

左手に結構きつそうな七三峠への急坂を見ながら二本松林道を東へ進む。
猩々池の手前で日向ぼっこをしながらのランチタイム


五宮神社の裏山から
神戸市街遠望
カラスウリの赤い実
(皿器谷にて)
もう梅の花が満開に
(大師道にて)

コース&タイム (地図はこちら)                                       
  9:00       9:09        9:25        9:30/9:45             10:00 
 JR三宮 ・・・そごう北バス停  五宮町 ・・・ 五宮神社(ミーティング) ・・・ 皿器谷入口 ・・・ 皿器谷
    10:25       10:45  11:50/12:20   12:22/12:25     13:20         
二本松林道出合  ・・・ 昼食  ・・・ 猩々池  ・・・ 大師道  ・・・ 諏訪山公園