山行レポート

京都:山科~青蓮院大日堂
2015年11月21日(土)

ランク A : 距離 9.0 ㎞ : 時間 3 時間 : 参加人数 20 名 (男 7名・女 13名)
CL № 1781 O.N : SL № 1812 H. T  : 写真提供 №2054 A.F :地図提供 №1812 H.T    
                                              レポート №1807 T.T

山科駅より徒歩10分で,
「山科疎水の道」に到着、
ミーテイングの後疎水べりを西へ
天智天皇陵を目指した。
お目当ての紅葉は今一つ・・・

【山科疎水の道】
明治時代に京都の近代化の一環として琵琶湖から水を引くためにつくられた 貴重な産業遺産の「琵琶湖疎水」、
その一部3㎞が「山科疎水の道」
として整備され散策路となっている



やはり紅葉の名所、疎水沿いの木々には鮮やかな朱色が見られた
大津~京都間をつなぐ
「琵琶湖疏水通船」の
試験運航
疎水べりの木に止まり
獲物を狙っている?アオサギ
こちらには目も呉れない!!

御陵への参道
右:天智天皇山科御陵にて
【日時計碑】
日本最初の水時計を
作った天智天皇に
因んで御陵前に
建立されている
(目盛は6~18まで)


【元慶寺(がんけいじ)】 
天智天皇御陵から旧東海道を西に進み
西国33ケ所番外「元慶寺」に立ち寄る
「元慶寺」の山門は珍しい唐風の竜宮造り
又、中に安置されている「梵天」と「帝釈天」は
国立博物館に寄託されていて
写真と説明文がある
「東山ドライブウエイへの分岐の山道は
急な階段道で本例会唯一の15分の登り!
又、ここは「阿含宗」の宗派の境内地らしく
敷地表示が山の中腹のあちらこちらに立つ

【星祭りの舞台】
阿含宗総本山の広大な敷地と本殿にはびっくり、毎年2月には星祭りという修験道の儀式が行われるらしい。
、花山天文台見学は時間の都合でカットしてドライブウエイの脇道を登り東山山頂公園へ向かった。


東山山頂の新名所:「青龍殿」・「大舞台」・「将軍塚大日堂
山頂公園での昼食後は自由行動で「青蓮院門跡を見学した。
青蓮院門跡には紅葉の名所として知られ桓武天皇の時代に将軍の像に甲冑を着せて埋めたと伝えらる「修軍塚大日堂」がある。、そして平成26年には青龍殿が移築再建されており、日本三大不動画の一つで国宝の「青不動」が安置されている。併せて木造大舞台も新設され京都市内が一望できる。
将軍塚大日堂 比叡山、大文字山遠望 平安神宮が指呼の距離に
青龍殿庭園

コース&タイム
  8:30       9:17/9:20       9:35/9:45                      10:20/10:25    
JR大阪駅  山科駅 ・・・・・ 洛東高校(ミーテイング) ・・・・・ 山科疎水 ・・・・・ 天智天皇御陵 ・・・・ 
 10:30/10:35    10:50/11:00      11:05/11:10    11:25/11:30        11:55          
 日時計碑 ・・・・・ 六兵エ池公園 ・・・・・  元慶寺 ・・・・・ 六所神社 ・・・・・ 東山ドライブウエイ分岐
      12:00/12:05        12:10            12:20/12:50          13:00/13:40
 ・・・・・ 阿含宗総本山 ・・・・・ 東山ドライブウエイ ・・・・・ 東山山頂公園(昼食) ・・・・・ 青蓮院門跡見学
                  14:25
 ・・・・・ 知恩院境内 ・・・ 円山公園                              (地図はこちら)


リーダーのコメント
・紅葉のシーズンに合わせて企画したが今年はもみじがいまひとつで残念であった。
・天智天皇御陵、元慶寺など歴史のあとを巡りながら山科ウオークをして東山ドライブウエイに向かった。
・東山ドライブウエイ分岐からの阿含宗総本山の参道はこの季節荒れて、歩く人も少ないが楽しめる山道であり、
 参加者にも喜んでもらえた。
・東山山頂の青蓮院大日堂見学がメインの例会であったが、参加者の多くも大日堂からの景観を期待していた
 ようであり天候に恵まれて幸いであった。