・現在会報に連載されている多田繁次氏の[神鉄沿線の山」は氏の流麗な文章からそれぞれの山々が彷彿させられ、
既に行った山は思い出を、まだ登ったことのない山は憧れを持って愛読している。
・この度、S例会で「お大師さんの山」・・2014年7月号連載・・が企画されたので参加した。
・標高350mの低山「清水山」は地元では「お大師さんの山」の愛称で親しまれ山の尾根道に遍路道が続き、西国八十八か所 の石仏が安置されている。
・低山ながら始めから結構きつい急な登りの尾根道を登り山頂ではひらけた木立から里山の棚田、その向こうには大船山を
望み、後半のつづら折れの急な下り、杉の林の道の先は谷のせせらぎを渡り「結願:大窪寺」に辿り着く。
|