山行レポート


  【県連観察例会】
  淡路橋立で海岸動植物に出会う
 
淡路:瀬戸内海国立公園 ・ 成ヶ島


          2015年6月13日 (土)  天候   晴れ
          ランク   A    ・   参加者 8名  (男 3:5 女)
          距離  6.0km   時間  2.0時間
          リーダー  CL NO2026 A.T   SL NO1122 Y.M
          リポート・写真・編集  NO1122 Y.M         

 成ヶ島の概要
 成ヶ島は大阪湾の入口に位置する淡路島東端の小島です。地形は、北側の成山(標高約50m)と南側の高崎を結ぶ約3kmの
 砂州によって形成され、由良瀬戸側は外洋性の砂礫海岸、由良湾側は潟千潟からなる自然海岸です。また島の中央部には
 塩沼地、塩沼湿地(満潮時には海水につかり、干潮時には干上がるような砂泥地)が存在します。
 成山山上の展望台からの眺望は素晴らしく、かって「淡路橋立」と呼ばれた鳴ヶ島を一望できます。
 【国立公園成ヶ島】
 成ヶ島は、昭和25年に瀬戸内海国立公園に指定されました。地形、自然景観、地質、植物群落ともに兵庫県版レッドデーター
 ブック(2003)に記載され、照葉樹林の森、池、干潟、岩礁、砂地、塩沼地、アマモ場など多様な自然環境が残されています。
 また、ハマボウやハママツナといった貴重な海岸植物、ハクセンシオマネキやアカウミガメといった貴重な生物が生育・生息する
 尊い自然が残る宝島といえるでしょう。

由良港 この船で成ヶ島へ 成ヶ島へ上陸 各労山集まりミーティング

  成ヶ島の植生   春 (まだ残っていました)
ハマダイコン(3月開花) ハマボッス(5月開花) ムラサキカタバミ(4月)

  夏(6月~ )
ハマナタマメ(6月開花) ハマウド(6月開花)
ハマボウフウ(6月開花) ハマナデシコ(7月開花)
  


   ハマボウ (夏期7月中旬~8月初旬)

  海岸の砂地に生える落葉低木で、夏にハイビ
  スカスのような直径5センチほどの黄色い花
  をつける。
  海水に浸かるハマボウの林は暖帯のマング
  ロープともいえる。今では海岸の開発によって
  消失し、群生地として兵庫県では洲本市由良
  ・成ヶ島にしか残っていない貴重な植物です。

  成ヶ島は内海にはハクセンシオマネキ(気水域)、
  外海にはアカウミガメの産卵の不思議さ。
  大阪湾岸域(瀬戸内海)最大の産卵の場所です。

  

  外来植物とその対策  (ナルトサワギク・アレチウリ・オオキンケイギクなど)
  ナルトサワギクは、キク科キオン属の外来種で、鳴門市・淡路市で確認されています。アレロパシー(体感作用)を持っており、他の
  植物の生長を抑える物質を放出し、強い繁殖力で在来の植物を駆逐してしまう事が懸念されています。
  このように、外来生物の中でも、移動先で分布拡大したときに、在来種の絶滅につながるおそれがあるなど、特に生態系への影響
  が大きい種や、人間の生活に大きな影響を及ぼすような種を、侵略的な外来種といいます。
  国では、外来生物法を制定して、その栽培、運搬、輸入などの取り扱いを規制し、特定外来生物の防除等を行なうこととしています。
  ナルトサワグクは、特定外来種に指定されています。

淡路橋立の標柱 成山にある展望台

  成山の樹木と花
カクレミノ クマノミズキ テリハノイバラ

 生石公園
 紀淡海峡に面する生石山(標高122m)は昭和25年、成ヶ島とともに瀬戸内海国立公園に指定されました。
 国防の重要拠点であった明治期には由良要塞が築かれ、今でもその当時の面影を遺構から知る事が出来ます。
 環境省では自然・歴史・文化的に優れた資質を持つ、生石公園の利用促進を図るべく直轄事業として平成20年
 より2ヶ年かけて園地整備を行ないました。

 生石山砲台跡
 生石山堡塁、第一砲台~第五砲台からなり榴弾砲やカノン砲など紀淡海峡に攻め入ってくる敵艦を沈めるため、大砲が
 備え付けられていました。ドーム型レンガ構造物で由良要塞の砲台跡です砲座や弾薬箱が残されております。

生石岬展望台にある灯台 紀望台から見る紀淡海峡を通る船舶、後ろには友が島が一望できた

 コース ・ タイム
  7:05             9:05/25      9:40/10:00      1010(ミーティング)     10:20     
 三宮バスセンター  洲本    由良(舟)   成ヶ島・・・島内観察 ・ ハマボウ群生地・塩沼湿地・・・
   10:30/11:00     11:10         12:00/25       12:35               13:00    
 海岸散策 (昼食) 成山山上展望台・・・ 渡船場  ・ 由良支所前    生石公園(要塞・砲台跡見学)
         15:00              16:00
 洲本バスセンター     三宮
 リーダーコメント
 県連主催の観察例会で参加者は武庫労山3名・神戸港2名・淡路労山5名・明昭8名 の参加で18名でした。
 幸い天気も良く通常の山ハイクでなく海岸の海浜植物等のハイキングでした。県連では初めて淡路労山との交流もできとても
 楽しい一日でした。
 お目当てのハマボウの花は開花していなく、少ししか見ることが出来ませんでした。観察を終えて島内巡りで生石公園に行き
 明治期に造られた由良の砲台跡の見学をしました。展望台からの瀬戸内の景色は素晴らしいものでした。




* 明昭HPトップへ戻る * 山行レポート目次へ戻る