山行レポート |
日 程 2013年12月8日 (日) ・ 天 候 晴れ時々曇り |
ラ ン ク A健 ・ 参 加 者 9名 (男性 3名 : 6名 女性) |
距 離 8.0km ・ 歩 行 時 間 2時間15分 |
リ ー ダ ー CL No1205 T.K ・ SL No1218 T.T |
レポート・写真 No1205 T.K 編集 No1122 Y.M |
岡山園地の湖岸を歩くと見えてくる 奥島山・長命寺山 |
琵琶湖湖上をスイスイ | 岡山園地の湖岸を歩く |
見所 @ 水茎岡山城址 政争に敗れ都落ちした室町幕府11代将軍 足利義澄のために九里淨椿(くのりじょうちん)が築いた城の遺構。 当時は周囲のほとんどが湖に囲まれた、さながら「琵琶湖の浮城」そのものであったが、現在は干拓され 陸続きとなっている。 |
808段の石段を登る | 長命寺の御詠歌 | 重要文化財の鐘楼内部(鐘をつける) |
天地四方を照らすと言われる 「六処権現影向石」 |
武内宿禰のご神体といわれる「修多羅石」 | 巨岩が今にも落ちそう |
見所 A 長命寺 長命寺山(333m)の山腹250mにある。西国三十三ヶ所第31番札所で、「八千年や柳に長き命寺、運ぶ歩みの かざしなるらん」という詠歌のとおり「寿命長遠」のご利益があるとされており、開基は聖徳太子と伝えられている。 湖岸のそばから808段といわれる長い石段を登ると、諸堂の屋根の線が美しく重なっている。多くの国指定の 重要文化財がある由緒ある寺院である。 |
桧皮葺の屋根の重なりが美しい | 長命寺 |
琵琶湖をバックにハイポーズ |
見所 B 白雲館 明治10年八幡商人たちにより子供の教育充実を図る ために建てられた、かっての八幡東学校。 その費用はほとんどが寄付で賄われ、当時として6,000円 が集められた。現在は観光案内所および市民ギャラリー として活用されている。 |
|
白雲館 |
見所 C 日牟禮八幡宮 旧八幡町の総社で千年以上の歴史をもつ。古くから 近江商人の信仰を集め、江戸時代に阿南(ベトナム) 貿易で活躍した西村太郎右衛門が奉納した絵馬など の社宝がある。八幡祭りと左義長祭の二大火祭りも 有名。 |
|
日牟禮八幡宮 |
見所 D 八幡堀 約400年前に豊臣秀次が琵琶湖を往来する荷船を 寄港させるために設けた運河。町つくりや近江商人の 発展に多大な貢献を果たした。塀沿いには白壁土蔵の 旧家が並び,春には桜や花ショウブが水辺を彩る。 時代劇のロケ地としても知られる。 |
|
八幡堀 |
新町通り | 旧八幡郵便局 | 市立八幡小学校 |
見所 E 郷土資料館 旧八幡警察署庁舎で、ヴォーリズの建築。館内には考古・民俗・美術工芸品などが展示されている。歴史民俗資料館・ 旧西川家住宅を含めて近江八幡市立資料館といい、共通入場券で見学できる。 |
見所 F 旧西川家住宅 江戸時代の典型的な豪商宅。 「大文字屋」 の屋号で蚊帳や畳表を商った豪商・ 西川利右衛門の旧宅。現存する家屋は三代目により 建築されたもの。店の部分と居住部分に分かれた京風 二階建てに、突き出した座敷玄関をもつ。 重要文化財に指定されている。 |
|
近江商人の心得(旧西川家) |
池田町洋風住宅街 | アンドリュウス館 | 八幡教会 |
見所 G 池田町洋風住宅街 赤レンガ塀に囲まれた洋館が立ち並び独特の景観。ヴオーリズが近江八幡で最初に建立した。コロニアル・ スタイルとよばれるアメリカ式のモデルハウス。現在も個人宅として使用。 |
|
|
ヴォーリズ像を囲んで | |
コース・タイム | |
9:00 10:05/15 10:35/50 11:40 12:10 12:15/40 JR大阪 近江八幡 湖岸緑地岡山園地 ・・・・ 白鳥川 ・・・・ 長命寺川 ・・・・長命寺港(昼食) ・・・・ 13:10/55 14:15/20 14:35 長命寺(参拝) ・・・・ 長命寺バス停 大杉町バス停 ・・・・ 近江八幡散策(白雲館・日牟禮八幡宮・旧八幡 郵便局・ヴォーリズ像・郷土資料館・歴史民俗資料館・旧伴家住宅・旧西川家住宅・池田町洋風住宅街・八幡州学校) 17:37 ・・・・ JR近江八幡 大阪 |
リーダーのコメント ・今回は長命寺参拝と近江八幡散策の時間を十分にとるために、琵琶湖湖岸歩きはいつもに比べて半分にした。 ・西国三十三ヶ所の第31番札所である長命寺は湖岸から808段の石段を登った標高250mの山腹にある、多くの 国指定の重要文化財をかかえる由緒あるお寺だ。鐘楼から見た本堂や三仏堂の桧皮葺の屋根が重なったのが なんともいえず美しいが、今回は三重塔が修復工事のため見られず残念であった。巨岩信仰のあらわれか付近 には、天地四方を照らすといわれる「六処権現影向石」や300歳までに長寿を全うした言われる武内宿禰のご神体 とされる「修多羅岩」などがあり興味深い。 ・近江八幡は私の大好きな町だ。観光地によくある安っぽい土産屋など一切なく、落ちついた町だ。ヴォーリズ建築 や近江商人の屋敷跡などを訪ね歩いていると、アッという間に3時間が過ぎた。駅前で近江牛のコロッケを買い求 めて近江八幡をあとにした。 |